森のかけら | 大五木材


当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。

★今日のかけら・#078【椴松/トドマツ】マツ科モミ属・針葉樹・北海道産

折角、北海道からわざわざトドマツ王子こと吉田良弘さん[㈱ヨシダ:代表取締役]がご来店されたので、本日は『トドマツ』にスポットをあててみます。トドマツはマツ科モミ属の常緑高木で、エゾマツと並んで北海道を代表する木のひとつで、【森のかけら】にも含まれていてその知名度から考えればもっと早くに取り上げるべき木なのですが、四国に住む私にとっては馴染みの薄い木なのです。全国的な視点で日本の森を見た時に、北海道のエゾマツ、トドマツは当然外せない重要な樹種でした。

ところが個人的には【森のかけら】を作るまで北海道産のトドマツを実際に見たことも使ったこともなかったのです。勿論写真や画像では見ているし、情報としては知っていたものの、そのものに触れた事がありませんでした。エゾマツのほうは、たまたま昔目にする機会があったのと、『木のもの屋・森羅』で家内が仕入れた全国各地の木工品の中にエゾマツ製の経木(きょうぎ)懐紙とかがあったので、見たこともないわけではなかったのですが、いずれにせよ大きな意味での「材木」としては見たことがありませんでした。

トドマツは、マツ科であるもののモミ科ということで、アカマツやクロマツなどのいわゆるマツよりもモミに近く、色合いもモミのように心材と辺材の差が明確でありません。北海道全体の森林面積のおよそ3割がトドマツという事(人工林の蓄積量の中のおよそ4割を占める)で、資源量も多い分、その用途も広く、軽量で色白で加工性もよいことからさまざまな分野で利用されています。中でも卒塔婆などの葬祭具経木漬物樽、米櫃、茶道具箱、食品の保管箱など有名で人々の暮らしを支えてきました。

吉田さんのところでは主に土木資材、建築材、梱包パレット材などに利用されています。圧倒的な資源量がそれを支えているようですが、集材は周辺100キロにも及ぶのだとか。本州でのスギやヒノキの役割を担っているように思われます。【森のかけら】のラインナップに加えた際は、他の北海道産の広葉樹も欲しかったので、別の製材所に依頼したのですが、数年前から吉田さんにお願いしてトドマツを送っていただいています。そうして届いたのがこちらのトドマツ。開封すると北海道の香りが?!続く・・・




オンラインショップ お問い合わせ

Archive

Calendar

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
Scroll Up