森のかけら | 大五木材


当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。

昨日に続いて四国桂設計さんの事務所改装の話の続きです。事務所の床にお使いいただいたのは、ブラック・ウォールナットのラスティック・グレード。ラスティック・グレードとは、ご覧の通り、白太や大きな節、入皮、ピンホール等を豪快に取り入れた野趣溢れる品質のものです。好みの問題はあるでしょうが、黒から茶、こげ茶、赤茶褐色など複雑で濃厚なチョコレート色のグラデーションがこの木の最大の魅力だと感じている私としては、このグレードの床材が一番お気に入りです。

根がひねくれていて、変わったモノ好きなこともあって、節や白太も無いような万人受けするA級品質はどうしても肌が合いません。一般受けせずに注目も浴びず取り扱いにも苦労するような日陰者の材などのほうが、心がときめいてしまうのです。ブラック・ウォールナットのラスティックグレードもかつてはそんな日陰者の木で(少なくとも私の周辺では)、ベテランの大工さん連中からは、「そんな節まみれの白太混じりのB品が使えるか~!」と散々酷評されてきました。

まだ施主との距離が遠く、大工さんに販売することが主だった時代には、この木の魅力を末端(施主)まで届ける術が無く悶々とした日々を過ごしていました。それから月日は流れ、施主さんや設計士さんたちがリアル木材を見るために、偏屈材木屋の倉庫に足しげく通っていただけるようになりました。それでようやくラスティック・グレードのフローリング(ブラック・ウォールナットに限らず)にも光が当たるようになったのですが、そこから先はラスティックばかりが売れる・・・

枝を折られまいと木の生命力が雨風と格闘した名残が節の周りに刻み込まれて味わいのある節を生み出す話や、まだ原木になる前に北アメリカの大地で屹立していた頃の樹木の話、衝撃に強うことから銃床などに利用されたため南北戦争などで大量に伐採された話など、大工さんにはどうでもいいような話かもしれませんが、その材の上でこれからの人生を過ごす当事者の皆さんにとっては、その木の歴史や伝承、由来を知ることはこちら以上に興味があることなのだと確信した次第。




オンラインショップ お問い合わせ

Archive

Calendar

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
Scroll Up