森のかけら | 大五木材


当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。

昨年は、不思議と『クスノキ』にかなりご縁がありまして、地元の神社をはじめ、公園木や街路樹などからもクスノキの丸太が大五木材に沢山やって来ました。大きさも形も大小ですが、一枚板のテーブルに使えるなんてサイズのものはほとんどなくて、建築・家具以外の出口向きの木が主ですが、弊社にとってはありがたいご縁。手に入った丸太はいつものように兄貴分の瀬村要二郎さんの瀬村製材所さんに持ち込んで、全部板に挽いてもらいます。板になったら会社に持ち帰って一枚ずつ表情を確かめながら桟積みして、乾燥させていきます。

なので実際に使えるまでには、長ければ軽く1、2年はかかるので、その頃にはどうやって入手したのか思い出すのに苦労するぐらい。忘れるぐらい乾かせるというのが基本なので、いついつまでに挽かないといけないという事もないので、挽くタイミングはお任せしていたのですが、そしたら今はちょっと忙しいからという事で・・・気がつきばもうすぐ1年(笑)。耐湿性に強いクスノキだからということもあったのでお互い焦ってもいなかったのですが、ようやく挽き始めてもらいました。そのうちの一部が還って来ました。

まあ急いで挽いてもらっても、こちらの保管スペースの都合があるのでボチボチでいいのです。建築に使うような通直な木ではないので、1枚1枚が「癖のかたまり」ですから、私の目で1枚ずつ確認してどういうものがあるのかという事をザックリと認識しておかねばなりません。こんな形のこういう板が欲しいという折角の出口が舞い込んで来てもその存在に気づかないことがあるので、手持ちの材を把握しておくのがなによりも重要。今は簡単に携帯カメラで保存管理できるので全然楽になりました。

昔はカメラで撮ってフィルムで現像に出してたので、時間も費用もかかっていましたので、その頃から考えれば雲泥の差。全部の在庫というわけにはいきませんが、ある程度以上のサイズになれば、画像送りますなんて出来るようになったので特殊な木が売りやすい時代になったと思います。私が入社した頃はイラストでやり取りしてましたので、互いに共通言語や木の知識が求められました。その根底にあるのは信頼関係。こちらの要望を伝えて、その要望に応えられ目利き力が営業マンに求められました。

画像で簡単に確認できるのは便利ですが、それでいいか悪いかはそちらで判断してね、というのは正直なところ営業マンとしては自己存在の否定のようなものなので、自分で売る時もなるべくその木に対する言葉を添えるようにしています。それが最近は送る写真の枚数や量、スピードがどんどん増えていって、言葉を添え忘れたり、間に合わない事も増えていて反省してます。それならせめて『今日のかけら』のリンクだけでも貼り付けつようにしているのですが、そのためにも早く『今日のかけら』完成させないと💦




オンラインショップ お問い合わせ

Archive

Calendar

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
Scroll Up