森のかけら | 大五木材


当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。

先日、テレビを観ていたら日本のものづくりと世界の本場はどこまで競えるのか、という内容の番組があって、ワインやピザなどの日本の職人が本場のイタリアで審査員による対決を行うという番組を放送していました。その中で日本の木材だけで作った純国産バイオリンがイタリアの名品と争うというバイオリン対決がありました。日本代表は、長野県の井筒バイオリンという個人の工房でしたが、そこでは国産の木材にこだわられていて、北海道産の『イタヤカエデ』や『エゾマツ』を使ってバイオリンを製作されていました。

楽器の分野も木材の重要な出口のひとつですが、弊社のような端材と対極的な高い品質と完璧な感想が求められる世界で、同じ木材といえども縁遠い世界です。木は五感で楽しむものですから、木の音色も『森の出口』の大切な要素なので、それを活かしたものづくりもしたいところですが、プロが演奏に使う楽器となると異次元!同じ木材じゃないかと思われるかもしれませんが、そもそも私には音楽の素養がありませんので、音色の良し悪しが分からないという根本的な問題があります。

楽器にはいろいろな種類の広葉樹が使われていますが、弊社に来る問合せとしては主にギター。素材はいろいろありますが、国内でも取り扱っている材木屋の少ないブラジル産の『セドロ』によく声がかかります。材質的にはやや軽軟なので家具とかにはなかなか採用されにくいのですが、楽器としては非常に優秀な素材だということ。落語の『目黒の秋刀魚』ではありませんが、「う~ん、いろいろ使ってみたがどの木もイマイチ。そうだな、やっぱりギターにはセドロじゃ!ギターはセドロに限る!」なんて・・・

このブログでも何度か紹介しましたが、現在はカウンターに使うような大きなサイズのものしかないので、楽器には大き過ぎるのですがそれでも数年分の在庫として買っていただくチャレンジャーが後を絶ちません(笑)。国内でどれ程のセドロが流通しているのか分りませんが、希少性はかなり高まっているようです。なかなか売れずに超長期在庫となっていた事が幸いして高乾燥材となったうちのセドロがもしかして国内最後の一枚に・・・なんて日が来るのかも?それほど海外の特殊の輸入はタイトになって来ています。

テレビには続編もあって、かの名器・ストラディバリウスとの対決では〔10億円のストラディバリウスVS日本代表・200万円の国産バイオリン!〕という事で盛り上がっていました。結果は微妙でしたが、まあ味覚やら音色といった感性で味わい、個人の嗜好に大きく左右されるモノを審査するという事自体ナンセンスだと思っていますので、バラエティショーとして楽しみました。国産バイオリンはなかなか評価してもらなかった頃も信念を貫き、借金してまで木材を買い集めたそうです。こういう人がいてこそ『森の出口』も広がっていく。まさしく楽器ビーバー




オンラインショップ お問い合わせ

Archive

Calendar

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
Scroll Up