森のかけら | 大五木材


当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。

こんなシラカシ、いくら大きくったって使い道なんかありませんよね~?40年以上も阪神タイガースひと筋に応援しているへそ曲がりの偏屈材木屋がそんな言葉をかけられて黙っておられようか~!『神が遣わしてた木の中に使えない木などあろうはずがない。誰も使えぬというのならならばわしが使ってしんぜよう!わしがやらずに誰がやる、いまやらずにいつ出来る!』いつもの展望無き無謀さに火がついてしまったのです・・・さすがに最近はその感情をどうにかコントロールできるような大人になってきましたが。

そういうわけで弊社の倉庫には、具体的には行くあてもないけど気概には溢れているカシたちが眠っています。あくまで天然乾燥で乾かそうと思っているので、彼らの出番はまだまだ先の事なのですが、先月その奥にある材を出す必要があったので、久々に表に出して持ってみましたが、全然乾いてない・・・。まだまだ時間がかかりそうです。勢いよく啖呵は切ったもののカシの出口には迷走していて、乾燥するまでに何か考えねばならないと思っていたら、またカシがご縁も引き寄せて来たみたいで・・・

それまで数年間もカシに声がかかることなどなかったのですが、それから数日の間にカシへの問い合わせがいくつかありました。まあ、たまたまの事なんでしょうが、その出口(用途)がちょっと面白かったので、同じ時期にカシの出口を考えているひとが集まったという事で強引にシンメトリィとしてまとめてみました。まず最初に声がかかたのは、カシならではの安定の出口『太鼓の撥(バチ』。これが全然関係の無い離れた地域から同時期に2個所。いずれも秋祭りに使う予定なのでまだ見積もり段階ですが、タイミングが一致。

音楽には疎いので材質の違いでどれぐらい音色が変わるのか分りませんが、太鼓の撥はについて「カシ」という材質指定で問い合わせが来ることが多いです。乾燥したカシだと厚みが30㎜前後の短かいシラカシを100枚前後はあるのでどうにか対応可能です。ただそれらはねじれや割れが多いので、せいぜい撥ぐらいにしか使えないのですが、さすがにそこまで撥の注文だけ待っていたのでは何年かかるか分らないので、撥以外の出口も考えねばと思っています。ここまではありがちなカシの出口の話でしたが・・・




オンラインショップ お問い合わせ

Archive

Calendar

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
Scroll Up