当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。
以前に朝生田でハウス・ウエディングのお店『Perla ペルラ』さんの事をアップしましたが、先月より始まったペルラのビア・パーティーに行って来ました。当日はあいにくの雨でしたが、庭には雨よけに大きなターブが張られ、それはそれで「特別な日」感が出ていて良かったです。ご自慢の芝生が濡れ色になり、照明が乱反射して艶やかな雰囲気です。先般の大阪大会もそうでしたが(飛行機の欠航やら痛飲やら)、ちょっといつもと変わった時によくめぐり合います。自分では「運がいい!」と解釈しています。これは皮肉でもやせ我慢でもなしに、昔からそういうタイミングでは何か人とは違うハプニングに巻き込まれたり(日常のくだらない事から大きな事まで)、懸賞などが当たる事が多かったので、ワールドカップの本田選手ではありませんが、「持ってる」感は常に感じていました。なので、それに気付いた頃から『運』を大事にしようと思うようになり、宝くじや懸賞などには応募しなくなりました。
人それぞれの考え方でしょうが、私は『運の総量』があると信じているので、なるべく無駄には使わないように心掛けています。あまり重要でない場面ではむしろ勝ったり、当たったりしないで~と願うほど徹底しています。運を貯めておいて、ここ一番の時に使えればと思っているのですが、今こうしていろいろな方とめぐり合えて、材木屋の枠を越えた商売やお付き合いをさせていただいている事を思えば、うまく『運』が貯まっていて、いい場面で使えたのだと確信しています。いいんです、どう思われようとも気持ちの持ち方ですから。
かつて、松下幸之助さんは新入社員を採用する時に「あなたは自分で運がいいと思うか?」という質問をされたようです。運がいいと思うかなんて気持ちの持ちようですが、つまり日頃から常に運がいいと思うようなポジティブな人間であれば、前向きに仕事や人間関係もこなしてくれるだろうという事からだと言われていますが、さすがに事を成す方は素晴らしい。そういう考え方をする人だから成功したのでしょうが。さて、私も「雨の日のしつらえ」だけでなく、もうひとつ運のいい事が・・・以前取材でお世話になった女優兼アナウンサーの熊本フミさんです!
なんと同じテーブルでした!いや実は、フミさんは(2回目ですが既に超フレンドリー、これもフミさんのお人柄のなせる業!)ここペルラで結婚式の司会をなさっていらっしゃるのです。司会という立場からいつも美味しいお料理に縁が無く、泣く泣く我慢しておいでたのでしょう、きっと。今日は晴れてお客さんという立場で堂々とお食事を味わいに来られたのです。それでオーナーの留美さんが気を利かして、私に声を掛けてくれたという次第です。またこうしてフミさんとも出会え、留美さんとの約束も果たせ、やっぱり私。持ってますな~。人間、思い込みが大切!
こういう縁はつないでいかねば!という事で、これまた以前にフミさんが愛媛CATVで取材に行かれた『えひめイズム』のスタッフの皆様にお声を掛けて、チーム・えひめイズムとして参加させていただきました。弊社の【森のかけら】に深い理解を持っていただいている皆さん方です。えひめイズム出展企業としても、その立場からいろいろお話したかった事もありましたし、まだ独身の方には結婚式開場のPRにも!世界をまたに駆けたフミさん、我が故郷・野村町の『ダムまつり』や龍馬脱藩の道を探って惣川まで行かれています。もはや絆すら感じます!
フミさんは、ますます精力的にご活躍なさっていて映画デビューやらイベントやらとお忙しそう。この翌日もこの場所で結婚式の司会をされるとか。お料理もとても美味しかったのですが、相変わらず料理の味を伝える筆力がございませんので、お味の程はたっぷりと満喫されたフミさんのブログにてご確認いただきたいのですが、まあ格別です!こちらの←成果もブログでご覧下さい。素敵な写真が撮れてます。やっぱり、お酒は楽しい仲間とシュチエーションですな。大きなターブのお陰で雨も気になりませんでした。
当日の会場には、これまた大学の同級生のご家族がいたり、店舗などの材料を納品させていただいたお店の奥様方が揃っていらしたりと、驚きの出会いが続々!偶然というよりは、それぞれのネットワークがどんどん大きくなってリンクしているという事だと思うのですが、それだからこそこういうご縁は大切にしなければ。いや~、ご縁は尽きません。縁が結ぶ『ペルラのビアパーティー』、8月末まで毎週金曜日に開催されています。決してペルラの回し者ではありませんが、予約ぐらいは取りまとめますぞ。
Category
- 1. 今日のかけら
- 2. 木のはなし・森のはなし
- 3. 木の仕事
- 4. 草と虫と鳥と獣と人と
- 5. 木と映画と舞台とテレビ
- 6. ひと・人
- 7. イベント・講演会
- 8. 気になるお店
- 9. ちょこっと端材
- WOODENTAG& 日本百樹札
- 「森のかけら」舞台裏
- えひめイズム
- おとなの部活動
- お酒にまつわる話
- かけら世界紀行
- かけら日本紀行
- アート&デザインのかけら
- オフセット・クレジット
- オンラインショップ
- キッズデザイン&ウッドデザイン
- スポーツと木
- ハードウッドとウッドデッキ
- パプアニューギニアL.M.H
- フルーツウッド
- メディアあれこれ
- モクコレ WOOD COLLECTION
- モザイクタイル
- モザイクボード
- 一枚板を見せていこう!
- 円い森・円き箱・木言葉書
- 媛すぎ・媛ひのき
- 愛媛のこと
- 愛媛木青協のこと
- 木と本
- 木のものあれこれ
- 木のものづくり+α
- 木のもの屋・森羅
- 木の家具
- 木の玉プール
- 木育のこと
- 未分類
- 森と生きものたちの記録
- 森のかけら玉
- 森のかけら36・森のかけら100
- 森のこだま/森のたまご
- 森のしるし
- 森のめぐみ
- 森のりんご
- 森の出口
- 森の砂・森の粉・森の羽
- 森の5かけら
- 無垢の家具
- 異業種&産官学
- 端材のこと
- 誕生木・12の樹の物語
- 道後温泉とかけら屋
- 都市林業とビーバー雑木隊
- Loopto in Ehime
Archive
Calendar
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |