森のかけら | 大五木材


当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。

20140529 1少し時間軸がずれますが、今年も小野中学校のキャリア教育「職業科」推進事業の「木の授業」でお声を掛けていただき、木の話をさせていただきました。今年で6年目の出張授業。子供たちはいろいろな職業の中から自分で好きなジャンルを選択し、1年かけて講師の『仕事の達人』から学びと実践を教えてもらうのです。木工の場合は、いつもウッドワークスかずとよ池内一豊君とスタジオモック谷公彦さんが実技指導。私が途中1講座だけ木の話をするプログラム。

 

 

20140529 4木工の授業については6年間ずっとこの流れでやらせいただきました。今年も、先行して池内君と谷さんから工具の使い方などの習った後で、私が【森のかけら】などを使って木の話をするのですが、体操服に着替えて作業する気満々の彼らにとって、2時間ずっと「聴くだけの授業」は退屈ではないだろうかと思い、なるべく実物の木を触らせたり、木の名前をクイズ形式で答えさせるようにはしているものの、そろそろこのやり方の路線変更の必要性も感じています。

 

 

20140529 2受講する子供たちは中学2年で、毎年入れ替わっているのですが、実際に「ものを作るモノづくり」体験ではなく、「モノ語りを聴く」体験なので、ある程度聞く側に興味がないと2時間は苦痛に感じるのではと案じてしまいます。小野中学校では、どれぐらいの頻度で入れ替わっているのか分かりませんが、正門のところに格言が大きく掲げられていて、授業に来るときいつも目に留まります。その日掲げられていたのは、「才能とは自分自身を自分の力を信じる事だ」。

 

 

Exif_JPEG_PICTURE自分を信じて、何事にも迷わず屈せず信念を貫き通す力が、他者が「才能」と評価するだけの事なのかもしれません。授業に向かう道中、そろそろ路線変更の迷いもあったものの、この言葉を見て、やはり原点に戻り従来のやり方に徹しました。しかし今後の事も考えると、進行中の『今日のかけら』の速度を上げて、新しいネタを仕込んでおかねば語る己の口が寂しい・・・。いつもそいやって帰り道は強い反省タイムとなるのですが・・・中年(脳)老いやすく学成り難し・・・。

 

 




オンラインショップ お問い合わせ

Archive

Calendar

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
Scroll Up