当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。
中学生の双子の夏休みの宿題に、地元の偉人を調べるという課題があり、市内にある『秋山兄弟生誕地』に連れて行くことに。実は少し前にも家内が二人を連れてきたのですが、その時の彼ら自身の取材がかなり甘くて、使い物にならんかったようで、改めて再び取材をすることになりました。私は仕事の関係+個人的な趣味もあって、ここには何度か訪れていますが、子どもたちにとってはこういう事でもないとなかなか来ることもないのでいい機会です。
私は熱心な秋山兄弟信奉者でもありませんし、特別詳しいわけでもありませんが、誠実で凛としてその生き方には惚れ惚れさせられます。互いの視線が交わって建てられている兄弟の像を見るだけでも背筋が伸びるような気持ちになります。弟、秋山眞之の胸像の重ねた手の甲を触ると成績がよくなると言われているため、こどもたちも触っていましたが、みんなが触るのでその部分だけすっかり色が変わっていましたが、双子たちにどこまで御利益がありますか。
学校の授業の一環で、地元の偉人を調べるという課題もよく出ているそうで、この夏にも沢山の子供たちがやって来ていたそうですが、愛媛にも偉大な先人たちは沢山いらっしゃいますので、そういう機会に地元の歴史や人物に触れる事はとてもいいことです。昔からなにかあれば、いつでもどこでも「坊ちゃん」が出てきますが、さすがにいつまでもにそればかりに頼ってばかりもいられません。それに最近は夏目漱石を読んでいない子供たちも増えています。
【森のかけら】講座などでも、モミ=『樅の木は残った』(山本周五郎)、ケヤキ=『武蔵野』(国木田独歩)、アスナロ=『あすなろ物語』(井上靖)などの例えを出しても、読んだことの無い人、存在さえ知らないという人が多くて、例えにさえならない始末。イチイの毒性を説明する時に、『ハムレット』(シェークスピア)の中で王の耳にイチイに毒を流し込んで毒殺する場面が・・・と言っても、ハムレットどころかシェークスピアも知らないなんて子も?!
Category
- 1. 今日のかけら
- 2. 木のはなし・森のはなし
- 3. 木の仕事
- 4. 草と虫と鳥と獣と人と
- 5. 木と映画と舞台とテレビ
- 6. ひと・人
- 7. イベント・講演会
- 8. 気になるお店
- 9. ちょこっと端材
- WOODENTAG& 日本百樹札
- 「森のかけら」舞台裏
- えひめイズム
- おとなの部活動
- お酒にまつわる話
- かけら世界紀行
- かけら日本紀行
- アート&デザインのかけら
- オフセット・クレジット
- オンラインショップ
- キッズデザイン&ウッドデザイン
- スポーツと木
- ハードウッドとウッドデッキ
- パプアニューギニアL.M.H
- フルーツウッド
- メディアあれこれ
- モクコレ WOOD COLLECTION
- モザイクタイル
- モザイクボード
- 一枚板を見せていこう!
- 円い森・円き箱・木言葉書
- 媛すぎ・媛ひのき
- 愛媛のこと
- 愛媛木青協のこと
- 木と本
- 木のものあれこれ
- 木のものづくり+α
- 木のもの屋・森羅
- 木の家具
- 木の玉プール
- 木育のこと
- 未分類
- 森と生きものたちの記録
- 森のかけら玉
- 森のかけら36・森のかけら100
- 森のこだま/森のたまご
- 森のしるし
- 森のめぐみ
- 森のりんご
- 森の出口
- 森の砂・森の粉・森の羽
- 森の5かけら
- 無垢の家具
- 異業種&産官学
- 端材のこと
- 誕生木・12の樹の物語
- 道後温泉とかけら屋
- 都市林業とビーバー雑木隊
- Loopto in Ehime
Archive
Calendar
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |