当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。
このところ何かと慌しくて、大好きな映画もお預けになっていたのですが、これは今観とかないと今後映画館で観る可能性がなくなると思い、先週の日曜日に無理繰り映画館に出掛けました。その映画は、『午前10時の映画祭』と銘打たれて、1週間限定の往年の名作を全国規模でリレー上映する企画があるのですが、その中の1本、サム・ペキンパー監督1969年日本公開の傑作西部劇「ワイルドバンチ」(THE WILD BUNCH)なのです!上映リストを見た時から、もう絶対これだけはどうしても観ると心に決めておりました。
この『午前10時の映画祭』という企画の「一度、スクリーンで見たかった。もう一度スクリーンで見たかった・・・何度見てもすごい50本」というキャッチコピーが憎すぎます!戦後の名作ベスト100などに選ばれるような名作;傑作はかなり観ている方だと思いますが、当然ながら古い映画はリアルタイムで映画館では観ていません。昔は名画座で結構昔の映画もリバイバル上映していたものですが、最近ほとんど見かけなくなった名画のリバイバル上映は本当にありがたいです!まさにコピー通りの心境。
ズラリと並んだ名画のどれにも食指が動くのですが、さすがに仕事を放り出して平日の10時に映画館の座席を温めるだけの度胸はありません。1週間限定とういう事なので、日曜日の10時だけが私に与えられたワンチャンスとなるのです。ほとんどの勤め人の方も土曜日があるかないかの違いぐらいでしょう。けれど考えてみれば、ダラダラとロングランされてもありがたみが薄れそうなので、行けそうで行けないけど、無理すれば何とかぐらいの方がありがたみも増すというものでしょう。
とはいえ、毎週は無理なので「どうしても観る映画」を絞り込まねばなりません。これは実に辛い作業でした。あちらを取ればこちらが取れず・・・一人悩んで苦しんだり悦に入ったりと。ちょっと暇だから映画でも行こうか、などというものではない「覚悟」が・・・大袈裟すぎますが、それぐらいの気持ちです。この企画、あまりに好評だということで、第2回も決定してそのラインアップも発表されているのですが、魅力的過ぎる作品群!まさに【プレミアム】な顔ぶれです。
第一回が、誰でも画知っている往年の名作大作とするのならば、第2回はニューアメリカシネマから小粒でもピリッと風味の効いたB級傑作・問題作まで振り幅が広く、私のストライクゾーンのど真ん中!「アメリカン・グラフィティ」、「エイリアン」、「卒業」、「タクシードライバー」、「ディア・ハンター」、「真夜中のカーボーイ」、さらに珠玉の傑作「ミツバチのささやき」、そして何と「ヤング・ゼネレーション」(!)、更に更に「ロンゲスト・ヤード」や「ブラックサンデー」まであるという贅沢な男くさい顔ぶれ!選び切れません!これだけでも全部観たいっ!
もしかしたら2月からは(第二回午前10時の映画祭開幕)、平日10時から昼頃まで携帯電話が繋がりにくくなる事があるかもしれませんが・・・。さて、それはそうと「ワイルドバンチ」の事を書きたかったのですが、前口上があまりに長くなり過ぎてしまいました。その感動については明日詳しく触れる事にしますが、お金を払って喜ばれ仕事ってやっぱり素晴らしいと思います。私の商売の理想は、家造りにおいても、素晴らしい映画を上映してくれた映画館のような役割ですが、ただ問題は名作が誰にとっても名作ではなく、銘木が誰にとっても銘木ではない事。だからこそ仕事も名画も、そして人生も先が読めずに面白いのかもしれませんが。それでは、明日改めてペキンパー渾身の一作「ワイルドバンチ」の魅力について語らせていただきます!
Category
- 1. 今日のかけら
- 2. 木のはなし・森のはなし
- 3. 木の仕事
- 4. 草と虫と鳥と獣と人と
- 5. 木と映画と舞台とテレビ
- 6. ひと・人
- 7. イベント・講演会
- 8. 気になるお店
- 9. ちょこっと端材
- WOODENTAG& 日本百樹札
- 「森のかけら」舞台裏
- えひめイズム
- おとなの部活動
- お酒にまつわる話
- かけら世界紀行
- かけら日本紀行
- アート&デザインのかけら
- オフセット・クレジット
- オンラインショップ
- キッズデザイン&ウッドデザイン
- スポーツと木
- ハードウッドとウッドデッキ
- パプアニューギニアL.M.H
- フルーツウッド
- メディアあれこれ
- モクコレ WOOD COLLECTION
- モザイクタイル
- モザイクボード
- 一枚板を見せていこう!
- 円い森・円き箱・木言葉書
- 媛すぎ・媛ひのき
- 愛媛のこと
- 愛媛木青協のこと
- 木と本
- 木のものあれこれ
- 木のものづくり+α
- 木のもの屋・森羅
- 木の家具
- 木の玉プール
- 木育のこと
- 未分類
- 森と生きものたちの記録
- 森のかけら玉
- 森のかけら36・森のかけら100
- 森のこだま/森のたまご
- 森のしるし
- 森のめぐみ
- 森のりんご
- 森の出口
- 森の砂・森の粉・森の羽
- 森の5かけら
- 無垢の家具
- 異業種&産官学
- 端材のこと
- 誕生木・12の樹の物語
- 道後温泉とかけら屋
- 都市林業とビーバー雑木隊
- Loopto in Ehime
Archive
Calendar
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |