森のかけら | 大五木材


当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。

20130121  1この夏に久万高原町で製材し、桟積みして天日で乾燥させてもらっていた『桐の耳付き板』がようやく弊社に到着。こちらの狭い倉庫事情で、長い間製材所に預かってもらっていました。お陰ですっかり材も乾燥しました。誰かの注文で製材したという訳ではないので、たっぷり時間をかけて乾燥させました。納期に余裕さえあれば、『天然乾燥』が一番です!乾燥機に入れて、人工乾燥で強制的に乾かせると、どうしても必要以上に木の艶や光沢までも失ってしまいます。

 

20130121  2ただしいつも納期に余裕があるわけではありません。人工乾燥に頼らざるを得ないのが現実です。そこで最近、写真の桐板のように少しずつですが、原木を汎用性の高い耳付き板に製材して天然乾燥で乾かし、在庫で持つようにしています。以前は、売れ筋サイズのよく乾燥した板を選んで、市場などで購入していました。即戦力の材なので、すぐに1軍のマウンドに立てる反面、「契約金」も高額になります。貧乏球団としては、なるべく投資費用を抑えて高いパフォーマンスを発揮させたいところです。

 

20130121  3まだ荒削りでも将来性の高い高校生ルーキーを育てていく方針に転換。甲子園にも出場していないような原石を探し出す作戦なので、スカウトの目利きと育成方法が大切になります。まずは山奥の田舎育ちの原木が入団してきたら才能(素材)を識別して、1軍キャンプに帯同させるか(現場対応)、2軍スタートにするのか(倉庫の奥で在庫)見極めなければなりません。原木の名残を残す端をカットして整え、まずは身なりを整えます。原石に近いものほど、時間をかけて丁寧に磨いていくことが肝要です。

 

20130121  4見た目には汚れが目立つ「原石」も、ひと皮向けばご覧のように瑞々しく美しい表情が現れます。先のある原石ですので、いかにセンスが光ろうとも開幕3連戦で投げさせるような慌てた使い方はしません。端をカットして選別した後は、再度桟積みして倉庫の奥へ。そこで先輩達の活躍を見ながら出番を待つこととなります。今回は『』でしたが、愛媛県産の『』や『』、『』、『』などでも同様の育成方法を取っています。彼らの晴れ舞台での活躍を楽しみにしながら、今日も原石を磨きます!

 ★『晴れ舞台』といえば・・・【木言葉書/きことのはがき・桧】 ¥420/枚(¥400消費税別) 送料は、4枚まで¥80〔メール便〕




オンラインショップ お問い合わせ

Archive

Calendar

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
Scroll Up