
当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。
5月の23日から先日の6月4日まで、愛媛県西予市宇和町の『喫茶・ギャラリー/中町 池田屋』さんで、上田球乃ちゃんと一緒に開催させていただいていた展示会が終了しました。快く会場をご提供いただいた『池田屋』さん、お世話になった関係者の皆様、期間中足をお運びいただいた皆様、本当にありがとうございました!結局私は、1日だけ会場に顔を出させていただいただけで、すべて球乃ちゃんにお任せだったのですが、球乃ちゃん本当にお疲れ様でした!
会場に偏屈なおっさんが居るよりも若い女子が居た方が雰囲気もいいでしょう・・・という理由で行かなかったわけではないのですが・・・ちょうど仕事が混み合っていて時間が取れませんでした。双海からの流れを受けて、同級生の清家ユカリちゃんの飛び込みライブ(?!)もあったり、期間中CATVの収録や新聞の取材もあったりと、地元の方からも随分熱心に応援いただいているようで、それもこれも彼女の誠実な人柄とものづくりに対する真摯な姿勢の賜物でしょう。
球乃ちゃんが注目されたのは、ただのイラストではなく、『木』という素材を使うという技法の珍しさによるところも大きかったと思います。今回は桧単種の突き板が素材でしたが、樹種がもっと沢山増えて、着色しなくとも素材の色合いで絵が絵が描けるほどバリエーションが出れば、マーケタリーも可能になるでしょうし、更にまた違う分野の方ともつながっていく事でしょう。木という素材を使うという接点でつながった3人ですが、若い球乃ちゃんにはそこから大きく飛躍していただきたいです。
一見縁遠いとも思える木材と絵と音楽。しかし人がそれを扱う以上はつながりは絶対にあるはず。最初はわずかな接点でも、やがてそれは人をモノを場所を飲み込んで膨れ上がり、大きなうねりとなって太く大きなつながりになるはず!地方都市から東京へ、なんて小さな事言ってないで、目指すは世界!阿部首相もアフリカ市場へ打って出ようとその市場の魅力を語っておられます。幸いにもアフリカは野生動物の宝庫!現地の木材を活かすフェアトレードまで見込んで、いざアフリカへ~!


Category
- 1. 今日のかけら
- 2. 木のはなし・森のはなし
- 3. 木の仕事
- 4. 草と虫と鳥と獣と人と
- 5. 木と映画と舞台とテレビ
- 6. ひと・人
- 7. イベント・講演会
- 8. 気になるお店
- 9. ちょこっと端材
- WOODENTAG& 日本百樹札
- 「森のかけら」舞台裏
- えひめイズム
- おとなの部活動
- お酒にまつわる話
- かけら世界紀行
- かけら日本紀行
- アート&デザインのかけら
- オフセット・クレジット
- オンラインショップ
- キッズデザイン&ウッドデザイン
- スポーツと木
- ハードウッドとウッドデッキ
- パプアニューギニアL.M.H
- フルーツウッド
- メディアあれこれ
- モクコレ WOOD COLLECTION
- モザイクタイル
- モザイクボード
- 一枚板を見せていこう!
- 円い森・円き箱・木言葉書
- 媛すぎ・媛ひのき
- 愛媛のこと
- 愛媛木青協のこと
- 木と本
- 木のものあれこれ
- 木のものづくり+α
- 木のもの屋・森羅
- 木の家具
- 木の玉プール
- 木育のこと
- 未分類
- 森と生きものたちの記録
- 森のかけら玉
- 森のかけら36・森のかけら100
- 森のこだま/森のたまご
- 森のしるし
- 森のめぐみ
- 森のりんご
- 森の出口
- 森の砂・森の粉・森の羽
- 森の5かけら
- 無垢の家具
- 異業種&産官学
- 端材のこと
- 誕生木・12の樹の物語
- 道後温泉とかけら屋
- 都市林業とビーバー雑木隊
- Loopto in Ehime
Archive
Calendar
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |