
当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。
23日と24日の2日間は、『えひめ・まつやま産業 すごいもの博』。昨年とは少し場所は違いますが、今年も行政のご支援を受けて出展させていただきました。メインとなるのは、家内の取り扱い商品が中心で、こういうイベントでは鉄板の人気と集客を誇る『木の玉プール』や木製玩具です。パンフレットで出展企業の社名を眺めるだけでもワクワクしてくる顔ぶれが一堂に揃っているのですが、各ブースを見て廻れるのは準備段階とイベントが終った後・・・。
小学6年生の双子もお手伝いに参加。幼き頃から『木の玉プール』と戯れてきた双子たちは、木の玉プールの設営も手馴れたものです。その遊び方においても、彼らこそがもっとも熟練した経験豊富なモニターであり、最大のファンかもしれません。画像だけ見ているとと親孝行の働き者の子供たちのように映るかもしれませんが、当然無料奉仕というわけではなく、きっちりと双子の首先には「お小遣い」というご褒美もぶら下げております。
彼らには新商品のモニターという大切な使命もあり、セッティングが終ると「遊び方実践」が始まります。その様子を見て、開場時間前から子供たちがひとりふたりと集まってきます。昨年は本番前日の雨の影響で足元が緩く、かさ上げする必要があったので、木製ステージを運ぶなどかなり大掛かりな荷物になり、搬出に相当手間取りましたが、今年は雨の心配がなかったので、昨年に比べると荷物が随分コンパクトにまとまりました。
昨年の経験を糧に、今年は私の方の出品商品も絞り込んで、イベント向けの低価格商品で構成しました。『森のしるし』も戦国武将シリーズに始まり、明治維新シリーズ、動物、植物、文様など総勢80種を超えました。こちらも今までの経験を生かして、『愛媛県に多い家紋』を統計で調べてラインナップに加えてみましたが、思惑通り「自分の家の家紋」を探される方が沢山ご来店。『森のしるし』に関しては、過去最高の売上げとなったのです。


Category
- 1. 今日のかけら
- 2. 木のはなし・森のはなし
- 3. 木の仕事
- 4. 草と虫と鳥と獣と人と
- 5. 木と映画と舞台とテレビ
- 6. ひと・人
- 7. イベント・講演会
- 8. 気になるお店
- 9. ちょこっと端材
- WOODENTAG& 日本百樹札
- 「森のかけら」舞台裏
- えひめイズム
- おとなの部活動
- お酒にまつわる話
- かけら世界紀行
- かけら日本紀行
- アート&デザインのかけら
- オフセット・クレジット
- オンラインショップ
- キッズデザイン&ウッドデザイン
- スポーツと木
- ハードウッドとウッドデッキ
- パプアニューギニアL.M.H
- フルーツウッド
- メディアあれこれ
- モクコレ WOOD COLLECTION
- モザイクタイル
- モザイクボード
- 一枚板を見せていこう!
- 円い森・円き箱・木言葉書
- 媛すぎ・媛ひのき
- 愛媛のこと
- 愛媛木青協のこと
- 木と本
- 木のものあれこれ
- 木のものづくり+α
- 木のもの屋・森羅
- 木の家具
- 木の玉プール
- 木育のこと
- 未分類
- 森と生きものたちの記録
- 森のかけら玉
- 森のかけら36・森のかけら100
- 森のこだま/森のたまご
- 森のしるし
- 森のめぐみ
- 森のりんご
- 森の出口
- 森の砂・森の粉・森の羽
- 森の5かけら
- 無垢の家具
- 異業種&産官学
- 端材のこと
- 誕生木・12の樹の物語
- 道後温泉とかけら屋
- 都市林業とビーバー雑木隊
- Loopto in Ehime
Archive
Calendar
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |