森のかけら | 大五木材


当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。

恐竜博物館の話も今日で最後。恐竜やその時代の植物にも興味津々なのですが、それと同じくらい興味があるのが、ミュージアムショップの商品について。ここに来たかった理由のひとつにその「マーケティング」もあった、なんていうと大袈裟ですが、こういう子供も大人も楽しめるミュージアムだからこそ、そこのショップでセレクトされた商品ラインナップが気になるのです。なぜなら、不遜ながらいつの日にか全国のミュージアムショップで並べていただけるような木のモノを作りたいと思っているからです。

ええ、そりゃあ私だってこんな立派なミュージアムのショップで扱っていただけるなんて場違いだとは分かっています。しかし世の中には常に一定数の『マニア』というマイノリティが存在します。展示パネルにも書いてありましたが、「茎の周りに根を巻き付けて太る『変わり種』もあって、デボン紀中期に現れたシダ植物に続いて、同様に「太る能力」を獲得してきた」と。どこかで何かの突然変異が起きて新たな「価値」が生まれてくることを信じて、まずはマニアックが集まるようなミュージアムショップから・・・。

私自身も持っているある商品があるのですが、今回巡った北陸の3つのミュージアムショップのうち2か所(21世紀近代美術館、恐竜博物館)でもそれは販売されていました。そういう風になるには、そうなるだけの魅力や理由があります。今までは建築資材を主として扱ってきて、工務店さんやハウスメーカー、設計士さん、またはその先の施主さんなど、見える相手がお客さんでしたが、目に見えない不特定多数がお客さんということになると、販路は飛躍的に増大することになりますが、その分ハードルも高くなるということ。

そうなるといくらマニア向けとはいえ独りよがりのものづくりではさすがに難しいのではなかろうか、いやそこで方向性を変えては何が己かなと、捕らぬ狸の皮算用。しかし、たまたまのご縁で新潟市美術館で『森のしるし』を販売させていただいたりと、昔ならば到底想像もできなかったミュージアムショップとのご縁が、ほんのわずかながら出来つつあって、強く願う思いはいつか必ず叶うを感じているところ。目の前にある恐竜たちの「亡き骸」からすれば、そんな感傷もわずかな光のまたたきであるのでしょうが、だからこそ強く輝きたいと願うのです。




オンラインショップ お問い合わせ

Archive

Calendar

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
Scroll Up