森のかけら | 大五木材


当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。

3日前の深夜、金沢駅に降り立った時は独りぼっちであったものの、愛媛への帰途は、全国大会に参加していた愛媛木材青年協議会の若手メンバーの車に便乗させてもらって賑やかな道中となりました。自由気ままな単独行動もいいですが、同じ仕事に就く仲間と一緒の旅もまた愉しいものです。福井で恐竜博物館を観た後は、彼らの強い要望で再び石川に戻ることになりました。彼らは往路で永平寺に寄って来たらしいのですが、時間的なこともあって寄ることの出来なかった石川が誇るウッド・ミュージアムにも行ってみたいということで、福井から一路石川へ逆戻り。

私にとっては2日ぶりの『もく遊りん』。到着したのは既に昼が近かったのですが、その日は日曜日ということもあって、お店には既に人だかりが!写真は2日前に行った際、まだ開店前に撮らせていただいたもので無人ですが、当日店内はお客さんで埋め尽くされ私たちがお店を出る頃には入り口付近には長蛇の列が出来ておりました。『もく遊りん』さんのお店の仕組みについては、以前にご説明しましたが、宍喰高原の傾斜地を利用して建てられた建物は「住工房」と「食工房」に分かれていて、こちらが食工房の建物の内部。

住工房同様に店内は傾斜地に沿って階段状になっていて、それがちょうどテーブルの区切りとなっていて最上部から見下ろすと劇場のような面白い造りになっています。愛媛木青協の若手5人は、みな木にまつわる仕事に就いてはいるものの、製材所や薪ストーブ、木工、梱包材など職種が多岐にわたっていて、それぞれの立場で興味のあるところに食いついていました。私の周辺でも「木の仕事」の守備範囲がドンドン広がっているのを実感していますが、この『もく遊りん』はまさにそれが形となったもの。

勝手に中を見させてもらって、後からピザを食べて帰るつもりだったのですが、なんと我々が来ていることを聞いた主の角永善隆君がわざわざ福井から戻って来てくれました。全国大会の主催会団のメンバーって、大会前後は猛烈に忙しく、恐らく昨晩とて深夜まで他県の会員をアテンドしてほとんど寝てもいなかっただろうに本当にありがたい事です。全国大会等で来県された仲間を完全燃焼でもてなすというのは、連綿と続く会の伝統でもあります。その角永君に店内をご案内いただき、熱心に木の話を食い入るように聞き入る美しき姿。




オンラインショップ お問い合わせ

Archive

Calendar

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
Scroll Up