森のかけら | 大五木材


当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。

ノルトヴィンさんの工場の次は、岩手は八幡平にあるクリ材のメッカ中川原商店」さんの工場へ。中川原繁社長㊨の所には10数年前にもお邪魔させていただきましたが、今回はそれ以来の訪問。前にご訪問させていただいた時にも圧倒的なクリの在庫量に驚かされましたが、当時はまだクリという素材の森林背景や、森林資源に占める割合、商品価値などについても知識が乏しく本質は理解できていなかったものの、眼前に広がるクリのボリュームにただ漠然と圧倒されただけでした。

あれからクリのフローリングも数々経験し、家具や内装などにもクリを使い、原木の仕入れもしてみて、少しはクリというものがどういうものか、少なくとも当時よりは理解も進み場数も踏んで、改めて中川原さんの土場に並ぶクリを見ると、以前とは違う思いが込み上げてきます。この周辺では愛媛とは比べ物にならないほどの膨大な広葉樹の森林資源が広がり、考えられないような通直で巨大なクリの木が入手できる環境です。にも関わらずクリの専門店は中川原さんのところだけ。

今でこそ広葉樹の内装材などに見直しの機運が広がってきていますが、それだけ潤沢な資源のある岩手においてさえ、広葉樹専門でいく業者が他にいないということは、相応のリスクがあるということでしょう。広葉樹の場合、スギやヒノキなどの針葉樹のように通直で素直なものは少なく、変形や凹凸、ふた股、極端な元張りなど、木の個性が色濃いために、製材技術はもとより原木を見る『目』が非常に重要になります。目利きができない者にクリは扱えません。

クリに限らず、カキやナシ、ミカンなど甘い実をつける木は虫にも好まれます。虫が穿孔した穴の事を『ピンホール』と呼びますが、とりわけクリは虫害を受けやすく割ってみると小さなピンホールが無数に・・・という事も珍しくありません。クリは、ケヤキと並ぶ代表的な環孔材(大きな導管が年輪に沿って並ぶもの)で、よく見ないとピンホールなのか大き目の導管なのか分からない場合もあり、私の経験不足から昔はそれで随分トラブルになったこともありました。明日に続く・・・




オンラインショップ お問い合わせ

Archive

Calendar

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
Scroll Up