森のかけら | 大五木材


当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。

今日のかけら♯225【メルバオMerbau マメ科・広葉樹・東南アジア産

別名はクイラー(Kwila)で、昔はこの木に着色した床柱があったのですが、とにかくやたらめったら重たくて、扱うのが嫌だった記憶があります。当時は、何か別の商業名もついていたと思うのですがそちらは失念しました。メーカーの人に、本来の木の名前はと尋ねると「クイラー」だと教えてもらったので、私の中ではずっとクイラーという認識でした。その後、和室の減少に伴い床柱の需要も激減して、クイラーの床柱を見かけることもなくなりました。あれだけ持つのも嫌だったクイラーの床柱も無くなってしまえば妙に懐かしく思ってしまうものです。

それから月日は流れ、【森のかけら】を作ることになって久しぶりにクイラーを扱う事になります。かけらにに使っているのは、昔加工ミスした床柱の一部です。かまぼこ型に加工した表面をガチガチにウレタン塗装で固めているのですが、そこに鑿を入れると、塗装面が弾けたりして使い物にならなくなってしまった床柱の欠品が残っていて、それを転用してかけらを作っています。なので日々かけらとしては目にしたり、触る事があるのですが、角材や板材としてクイラーに出会う事はすっかり無くなってしまいました。

【森のかけら】を作る際にいろいろ調べていたら、一般的にはクイラーではなくて『メルバオあるいはメルバウ)』の名前の方が浸透しているようで、全国各地の木材関係者に訊いてみても、多くの人が『メルバオ』で認識されていました。もの本によると、メルバオとは『マレー語地域におけるIntsia 属の樹種の総称』らしく、元来はIntsia palembanucaという樹種につけられている通称名で、それ以外はメルバオ〇〇などのように呼ばれていることが多いとありました。クイラー(Kwila)というのは、ニューギニアで使われる名称。

フィリピンではイピル(Ipil)と呼ばれるようです。それで、【森のかけら】を作る際に、日本では一般的に認知度の高いメルバオ(Merbauの方に改めることにしました(メルバウとも表示されますが)。業界の中では、『太平洋鉄木』の和名で呼ぶ方も多いかもしれません。気乾比重が0.74~0.90もあり文字通り鉄のように重たい事が名前の由来です。その名が示すように、タイ、インドシナ、アンダマン諸島、マレー半島から東南アジアの島々を経てニューギニアまで広く太平洋に面した国々に分布しています。続く・・・




オンラインショップ お問い合わせ

Archive

Calendar

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
Scroll Up