森のかけら | 大五木材


当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。

20101006 十四人の資格①本日は媛木青協10月の役員会に出席してきました。会場に到着すると、既に若手の連中が数人集まっていました。愛媛木青協の役員会は、文字通り年度の役員が集まって協議・審議を諮っておりますが、毎月開催される「月例会」に担当を2名ほど割り当てていて、その月と翌月の担当者は役員会に出席して、例会の企画や予算を説明し、会の了承を受けなければなりません。そう書くと、面倒な会のように思われるかもしれませんが、愛媛木青協そのものが会議の進行や運営、段取り等々の練習の場ですから、実はこれ大変ありがたい事でもあるのです。こういった会にも属さず個人の考えを貫くという考え方おあるでしょうが、私などはとても役に立ちました。それまで会議や司会など無縁で、また零細企業ですからその必要もありませんでしたが、20年間会議を経験させていただき多くの事を学ばせていただきました。

 

20101006 十四人の資格②進行や運営はもとより、事前の会場の手配や会の案内、連絡の方法等々、何も知らなかった若かりし頃には苦痛でもありましたが、今にして思えばこの経験がなければ、どれだけ多くの事を知らずに無知で過ごしていたかと思うとゾッとします。卒業が近づいた今になってもまだまだ学ぶ事ばかり。通常の役員会は、当日都合の悪い方もいるので多くて7,8名といったところで(㊧は9月の役員会)、どうしても私を含めたロートルが中心になり、若手には説教くさい話ばかりになってしまうのですが、本日は異変が・・・!

20101006 十四人の資格③あら、今日は出席者多いんじゃない?と思っていたら、次から次ぎへと人数が増えていきます。最終的に総勢の役員会になりました!役員ほとんど参加したうえに、10月と11月の例会担当者もフルで参加して更にプラスαもあり、例会並みの賑やかな顔ぶれとなりました。新加入のメンバーのお陰で地域性も広がり、八幡浜からマルヨシ下田製材所、新居浜から住友林業フォレストサービス)、君(柚山製材所)、久万高原町から会長(久万造林)、総務(大孝木材)と各地から集結。

20101006 十四人の資格④遠方より皆さんご参加でありがたいことです。会における年長者のひとりとして、その労力に応えるだけの会にしていかねばならないと思います。先月は、万高原町で工場視察行いましたが、地域性が広がった事に合わせて、松山市外の会員の地域でも会を開催しようという事で、積極的に各地域での例会が組まれております。今月末には(大洲・八幡浜)で、11月には新居浜で企画が予定されています。10月担当の下田君(画面中央)と11月担当の加藤君(写真手前)の二人からそれぞれ説明がありました。ただその地に集まるというだけではなく、地域の歴史ある建物や工場を見学させていただき、地域の方との交流なども含まれております。自分が松山にいるので、ある意味いつも楽をさせていただいております。こういう機会には是非参加して、多くの事を学ばせていただこうと思っています。

 

20101006 十四人の資格⑤さて、真面目な会を行った後は恒例の慰労会(?)です。こちらの会場手配は、地元に席を置く者の大切な務めです。今宵は焼き鳥で一杯にしました。参加者を募れば、我も我もとの乗りの良さ!想定を遥かに越える11名の飲み会に突入!狭い部屋でむさくるしい男達が肩を寄せ合いながら飲むお酒も一興でございます。席が近い分だけ共通の話で大盛り上がり。何度も何度も乾杯が繰り返され、かなり騒々しい宴となりました。ここ最近は、ロートルのいつもの4、5人で飲んでおりましたが(それはそれで楽しいのですが)、20代から30代の若手に囲まれて、飲む酒は勢いがあってとても美味しいものです。この特権も役員会に出席した者にだけ得られる「資格」なのです。あれもこれも血となり、肉となり、それぞれが酒の肴にしつつ夜は更けていくのです。




オンラインショップ お問い合わせ

Archive

Calendar

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
Scroll Up