当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。
少し前にこのブログで『モンキーポッド』の耳付板をご紹介させていただきましたが、雨の前になると葉を閉じて、雨を予告する事から別名『レインツリー』の名を抱くだけあって、あの後から松山にも雨が降り出しました。しかしその後は天候不順で、コタツと扇風機が同居するような昼間と朝晩の温度差に、我が家の娘は体調を崩してしまいました。近づく梅雨に怯えるのは材木屋ばかりではないでしょうが、雨が降ると予定が根底から崩れてしまうので、これからは毎日の空模様が大いに気になるところです。 |
今日運んだ家具が、モンキーポッドで合ったことが幸いしたのでしょうか、午後から曇天で、雨には至りませんでした。家具納品の日は、今日ぐらいの曇天が理想です。雨を嫌うのは当然の事ながら、逆にあまりに天気が良いと、これからは夏になると配達中の車上でも強い日差しの影響で、木が変形する事もあるのです。家具専用の車があるわけではないので、真夏になると熱を遮るべくしっかり養生もしますが、あまり過剰にするとそれがアダになる事も。ですので今日ぐらいの曇天がありがたいのです。 |
そのモンキーポッドから作らせていただいたのが、こちらの学習机です。このモンキーポッド、長さが2mを越えるサイズですが、元口から末口に向かってテーパーが強いので、どういう使い方を提案すればいいのか少し悩んでいたのですが、今回ご注文いただいた学習机には、まさにもってこいの形状でした。お部屋のスペースの都合で、長さが1100mmでやや右方向が狭まっている板がベストだったのですが、うまく木取ればうってつけのサイズ!まず、元口の左側より机の天板を取って、残りの半分でワゴンの天板を木取りしました。ですので、右のように天板とワゴンを並べてみると、木目が1つにつながっているのが分かると思います。更に残った部分は、厚みを半分に割り返して、ワゴンの扉に使わせてただきました。わずかに片側の耳の部部をカットしただけで、ほとんど捨てる部分が無いほど、板1枚丸まる綺麗に使いきりました。 |
こういう無駄の無い木取りが理想ですが、これほどうまくいくのは珍しい事です。まさにこの学習机のご依頼のためにあったような材でした。さて、机の脚やワゴンの側板までは材が及びませんでしたので、似た質感のブラック・ウォールナット(BW)を使用。今回は得意の黒渇褐色の濃いBWではなく、やや色目の淡い茶褐色系のBWをセレクトしました。これが植物性油を塗ると、モンキーポッドの茶渇色とうまく融合しました。ここまで馴染むとは思っていなかったので、これは意外な発見でした。 |
ワゴンはキャスターが付いていて可動式です。こちらでは、以前にも上のお姉ちゃんが紅椿の学習机をご購入いただきましたが、それに引き続いて弟君の分もご購入いただきました。ご家族で木選びも経験していただきました。お姉ちゃんの机も耳付でしたが、その触感が良かったようで、こちらも耳付でのリクエスト。子供でも、食べ物の好みがあるように、木のイメージや雰囲気など自分の好みや嗜好は漠然としながらもあるものです。そういう部分を聴いて大切に膨らませてあげていると、子供なりに木の世界を楽しんでくれるのではないかと思います。何の木か分からないけどでも安かったから買った・・・それでもいいかもしれませんが、今回のようにご両親と一緒に材木屋で木を見ながら、自分の学習机を選ぶという体験は子供にも忘れ難い楽しい思い出になるのではないでしょうか。ただ「買う」のではなく、「観て」「知って」「選んだ」モノは、自分の中の賞味期限も長いと思うのです。 |
Category
- 1. 今日のかけら
- 2. 木のはなし・森のはなし
- 3. 木の仕事
- 4. 草と虫と鳥と獣と人と
- 5. 木と映画と舞台とテレビ
- 6. ひと・人
- 7. イベント・講演会
- 8. 気になるお店
- 9. ちょこっと端材
- WOODENTAG& 日本百樹札
- 「森のかけら」舞台裏
- えひめイズム
- おとなの部活動
- お酒にまつわる話
- かけら世界紀行
- かけら日本紀行
- アート&デザインのかけら
- オフセット・クレジット
- オンラインショップ
- キッズデザイン&ウッドデザイン
- スポーツと木
- ハードウッドとウッドデッキ
- パプアニューギニアL.M.H
- フルーツウッド
- メディアあれこれ
- モクコレ WOOD COLLECTION
- モザイクタイル
- モザイクボード
- 一枚板を見せていこう!
- 円い森・円き箱・木言葉書
- 媛すぎ・媛ひのき
- 愛媛のこと
- 愛媛木青協のこと
- 木と本
- 木のものあれこれ
- 木のものづくり+α
- 木のもの屋・森羅
- 木の家具
- 木の玉プール
- 木育のこと
- 未分類
- 森と生きものたちの記録
- 森のかけら玉
- 森のかけら36・森のかけら100
- 森のこだま/森のたまご
- 森のしるし
- 森のめぐみ
- 森のりんご
- 森の出口
- 森の砂・森の粉・森の羽
- 森の5かけら
- 無垢の家具
- 異業種&産官学
- 端材のこと
- 誕生木・12の樹の物語
- 道後温泉とかけら屋
- 都市林業とビーバー雑木隊
- Loopto in Ehime
Archive
Calendar
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |