森のかけら | 大五木材


当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。

20110728 その道を往けば分かる①外国から輸入される木材の中でも、比較的最近一般的に流通するようになった材については、詳しい資料などが揃っていないものは多数あります。図鑑として、気乾比重がいくらとか磨耗性がどうとかいうデータベース的な特徴は明示したあっても、実際に使用した際にどういう現象が起こるか、例えば表面割れが著しいとか、ヤニが吹き出すとか、樹液が多く土間を汚すとか、金属との相性が悪いとか、収縮がしいなどのより実践的な「注意事項」まで書き表しているものはほとんどありません。

 

20110728 その道を往けば分かる②そういう場合、結局自分で試したりしながら経験を重ね、その特性を探っていくしかないのです。時にはそれによって思わぬ新発見(あくまで私自身にとって!)に出会う事もありますが、多くは失敗や反省に至る事が多いです。それを見て周辺は、それ見たことかと鼻で笑う人もいますが、私は自分で経験しないと満足しない性格なので、別に後悔もありません。なにせ新しい事はやってみなければ分からないし、挑みもしないで高見の見物をして批判を言うような輩にだけはなりたくないので、これからもこちらの道を進みます。

20110728 その道を往けば分かる③自分が経験して納得した事であれば、きちんと責任を持って言葉に出来ます。しかし、そのひと言のためには過去にご迷惑をお掛けした方々も多数いらして、その点については本当に深くお詫び申し上げるばかりです。10数年前に携わらせていただいた現場などを振り返ると、今だったらこうしているとか、こういう選択もあったとか考えますが、当時の私のレベルではそこが精一杯でした。人間誰しも歳と共に成長していくものですから、過去の力量不足・経験不足の自分が恥ずかしく思うのは当たり前かもしれません。

20110728 その道を往けば分かる④だからこそ、それをバネに成長があるのかもしれませんが、やはり過去の未熟さに対面すると、顔から火が吹き出るほど恥ずかしく思う事も多々あります。お客さんの現場で「実験」をしているつもりはありませんが、過去の経験の枠の中に閉じこもっていたのでは進歩はありません。そこは、その時の自分の持っている最大限の情報や知識を駆使して、「覚悟と責任」を持って臨むしかないのだと思うのです。なんだかもの凄く言い訳がましい事を言っているように聴こえるかもしれませんが・・・。

 

20110728 その道を往けば分かる⑤学者的な知識だけでなく、加工や塗装などの現場の生きた知識も含めて、世界中のあらゆる木に精通した人なんていないと思います。240種類ある【森のかけら】だけでもの全ての組み合わせの相性や効果を全て理解している人なんてどこにもいません。ある程度は本やネットからも学べますが、最終的には自分で経験するしかないのだと思います。だからこそ、面白いっ!誰も往かないからそこを往く。往けばそこが道になるさ、うっしゃ~!少し三四郎を引きずっております・・・。




オンラインショップ お問い合わせ

Archive

Calendar

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
Scroll Up