森のかけら | 大五木材


当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。

★今日のかけら・#238 【レッドオーク】 Red oak  ブナ・広葉樹・北米産

20110407 赤い御身のオーク①

 

 

 

 

 

 

20110407 赤い御身のオーク②色の名前を頭に冠する木はたくさんあります。イエローシーダーパープルハートブラック・ウォールナット、黒檀、赤樫、等々。その多くは、材の肌目がその色調を帯びているというところが命名の由来ですが、中にはアカマツなどのように樹皮の色が由来となっている例もあります。ホワイトオークもその1つで、名前から純白を想像する方が多く、現物を見ると皆一同に「白くない!」。またブラック・チェリーは、その果実の黒味がかった色合いから命名されているので、名前はブラックでも材はレッドです。こちらも名前と実際の色合いのギャップに「?」となる方も多数いらっしゃいます。

20110407 赤い御身のオーク③片やホワイトオークには誤解がつきまといます。ホワイトオークの学名は、クエルクス・アルバといって、アルバには「白い」という意味があります。樹皮の色がやや淡い白身を帯びていることからきているとされています。材そのものは生地のままであればギリギリ淡黄~灰白色と呼べるかもしれませんが、オイルなどで塗装すると白とは程遠い表情に変わります。色合いを言葉で説明するのは非常に難しいのですがこんな色調。左がオイル塗装、右が無塗装です。

 

20110407 赤い御身のオーク④個人的には、材そのものも赤いレッドオーク』との対比として、ホワイトの冠が付けられたのではないかと思うのです。レッドオークはその名前通り、材も赤身を帯びています。荒材で見るよりも削った方がより赤身がはっきりと認識できます。右の画像は未塗装なので、いまひとつ赤身が伝わりにくいと思いますが、オイルを塗れば更に濡れ色になって一層赤身が増します。画像からも木目の詰まり具合が確認出来ると思いますが、今弊社にある在庫はかなりの良材です。倉庫の材を見ても、何故これほど良い材が売れないか不思議でたまりません。価格が特別高いというわけでもなく、ホワイトオークよりも安価なのですが、ひとえに私のPR下手が原因かと猛省しております・・・。これを契機にレッドオークの魅力を少しでもお伝えできればと思っております。

 

20110407 赤い御身のオーク⑤気乾比重0.75のホワイトオークに比べると、レッドオークは0.70で、実際に担いでみてもやや軽く感じられます。ホワイトオークとの最大の違いは、導管がチロースによって塞がれていないという事で、液体を入れる樽や桶などの用途には不適です。その主な用途は家具材や造作材、フローリングなどです。収縮が激しく乾燥管理が難しいというのが一般的な評価のようですが、弊社ではしっかり乾燥させた材を仕入れしているので正直そこまでの意識はありません。

 

20110407 赤い御身のオーク⑥むしろ私の感覚としては、硬さはホワイトオークと同程度かやや硬め、個体差はあるでしょうが素性はレッドオークの方が良くて癖が少ないという印象です。オーク独特の虎斑(トラフ)や変化のある杢はあまり望めませんが、その分材質はかなり均質で全体的に似たような雰囲気に仕上がります。主な産地は北アメリカの東海岸で、持続可能な森林資源として公の機関(FSCなど)で認証された材が豊富に生育しており、今後も安定的な入荷が見込まれています。この項、明日に続きます。




オンラインショップ お問い合わせ

Archive

Calendar

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
Scroll Up