
当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。
久し振りに盛大な結婚式に参加させていただきました。日頃からお世話になっている愛媛プレカット㈱の統括部長である鶴居正規君の結婚式です。正規君は、昨年まで私も所属していた愛媛木材青年協議会の可愛い後輩であり、彼のお父さんは同会の大先輩である鶴居秀夫さん。愛媛の木材産業界を代表する企業ゆえ、その取引先の裾野も広く、県の内外から大勢の木材関係者が出席されていました。愛媛木青協からも現役からOBまで含めて数10人が揃い、OBの先輩方々とは旧交を温める事に。
出席者は300人近くに及ぶ大結婚式でした。かつてバブル華やかし頃には、このような盛大な結婚式や記念式典がよく開催されていました。今のご時勢からは想像もつかないような時代でした・・・。華燭の典も時代を映し出す鏡。出席者の方からも「こういう盛大な結婚式は久し振りだ」と昔を懐かしむような声がよく聞かれました。決して派手な事がいいというわけではありませんが、大人数が集まり盛大なセレモニーに参加すると、こちらも気分が高揚してくるものです。
建築・木材業界を取り巻く環境はますます厳しさを増しており、つい先週も県内では老舗の中堅工務店が倒産しましたが、あまりに慎重になり過ぎて守りの姿勢にはいっていると気持ちまで萎縮してしまいます。周囲との同調性を意識するあまり(目立つ事を嫌う県民性もあって)、県内の木材業界全体がすっかり控えめな性格を身に付けてしまったかのように沈静化しています。何かの起爆剤がなければなかなかこの殻は破れないような気がしています。
あれこれ悩んで評論家になっていてもこの局面は打開できないように思えます。何かのきっかけに心のポジティブ・モードにスイッチを入れなければなりませんが、業界全体にそれを知らしめる狼煙(のろし)としては、こういう大きなセレモニーもひとつの起爆剤になるかもしれません。晴れやかなお二人の笑顔を見ていると、こちらまで明るい気分になります。成長時代の経営ノウハウが通用しなくなった現在、新たな経営モデルは新たな世代が発掘していかねばなりません。
3時間にも及ぶ盛大な結婚式は、終始和やかな会話と笑顔に包まれました。こういう勢いは人にも伝染するものです。今の時代だからこ木材産業界にも前向きな循環が必要です。こういうめでたき舞台に花を添えるのは、『桐の熨斗(のし)袋』。桐は古来より高尚、優雅な材質とされ、樹木の女王として尊重されています。また瑞祥ある木とされ(めでたいしるし)、わが国の皇室の紋章ともなっています。鶴居正規君・亜由美さんの人生に幸多かれと私も桐熨斗袋でお気持ちをお届けさせていただきました。


Category
- 1. 今日のかけら
- 2. 木のはなし・森のはなし
- 3. 木の仕事
- 4. 草と虫と鳥と獣と人と
- 5. 木と映画と舞台とテレビ
- 6. ひと・人
- 7. イベント・講演会
- 8. 気になるお店
- 9. ちょこっと端材
- WOODENTAG& 日本百樹札
- 「森のかけら」舞台裏
- えひめイズム
- おとなの部活動
- お酒にまつわる話
- かけら世界紀行
- かけら日本紀行
- アート&デザインのかけら
- オフセット・クレジット
- オンラインショップ
- キッズデザイン&ウッドデザイン
- スポーツと木
- ハードウッドとウッドデッキ
- パプアニューギニアL.M.H
- フルーツウッド
- メディアあれこれ
- モクコレ WOOD COLLECTION
- モザイクタイル
- モザイクボード
- 一枚板を見せていこう!
- 円い森・円き箱・木言葉書
- 媛すぎ・媛ひのき
- 愛媛のこと
- 愛媛木青協のこと
- 木と本
- 木のものあれこれ
- 木のものづくり+α
- 木のもの屋・森羅
- 木の家具
- 木の玉プール
- 木育のこと
- 未分類
- 森と生きものたちの記録
- 森のかけら玉
- 森のかけら36・森のかけら100
- 森のこだま/森のたまご
- 森のしるし
- 森のめぐみ
- 森のりんご
- 森の出口
- 森の砂・森の粉・森の羽
- 森の5かけら
- 無垢の家具
- 異業種&産官学
- 端材のこと
- 誕生木・12の樹の物語
- 道後温泉とかけら屋
- 都市林業とビーバー雑木隊
- Loopto in Ehime
Archive
Calendar
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |