森のかけら | 大五木材


当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。

★今日のかけら・#065 【鈴懸の木/スズカケノキ(プラタナス) スズカケノキ科スズカケノキ属・広葉樹・愛媛産

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTUREこの時期に街路樹を見て痛々しくなることがあります。それがこちらの『プラタナス』の姿。和名は『スズカケノキ(鈴懸の木)』ですが、名前の由来は文字通り垂れ下がる実の姿が、山伏の着る「篠懸(すずかけ)」に付いている房の形に似ている事からきているとされています。ただし現在は「鈴懸」という漢字の方が一般的に使われています。ちなみに英名のプラタナスは、その葉がとても大きい事から、ギリシャ語で広いという意味のplatysからきています。

 

 

Exif_JPEG_PICTUREそのプラタナスは大気汚染にも強く、日陰を作り温度上昇を抑えるという本来の街路樹の目的に合致した木であったことから、日本だけでなく世界的にもよく街路樹として植えられています。ちなみに並木・街路樹の効用の項目には、「燃えにくい木を植えることで、地震のときの防火効果をはたしたり、根のはりが深い種を防雪・防風林として利用したりしている。」との記述があります。ところが皮肉にも、そのプラタナスの成長の速さが受難になるのです。

 

 

Exif_JPEG_PICTUREプラタナスは、主に夏季と冬季に大掛かりな剪定をされるのですが、昔はなぜこれほどまでに痛々しいほどの丸刈りにしてしまうのだろうと不思議に思っていました。その理由はいくつかあって、大きな葉が落ち葉となって排水溝などを詰まらせる。またはその落ち葉が原因でスリップ事故などが発生することと、その散乱した落ち葉の清掃。あまりに葉が大きくなり過ぎて、信号機などが見えなくなったり、通行の支障になる。害虫の産卵場所となってしまう。

 

 

Exif_JPEG_PICTUREなどなどの理由により、早め早めの剪定が実施されているとのこと。風情がある程度ならいいのですが、その落ち葉が原因で事故などがあったのでは本末転倒です。激しい排気ガスをものともせず、グングン成長するプラタナスの生命力が我々人間の想定外だったということでしょうか。相手も命のあるもの、人間の思うようにはコントロール出来ません。ガードレールだって食っちゃいます!愛媛大学周辺では腹ペコのプラタナスを沢山見かけることが出来ます。

 

 




オンラインショップ お問い合わせ

Archive

Calendar

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
Scroll Up