森のかけら | 大五木材


当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。

20140531 1今回、明夫君には以前購入していた材を運んでもらったのですが、それ以外にも幾つかの材を分けてもらいました。そのうちにのひとつがこの『百日紅(サルスベリ)』です。こんな大きなサルスベリ初めて見ました。迷わず一発購入を決めましたが、私としてはこのまま材料として転売する気はまったくありません。『今日のかけら』などでたっぷりと味あわせていただいた後で『森のりんご』などに加工するつもりです。もっと早く手に入っていれば間違いなく【森のかけら】でした。

 

 

20140531 2明夫君にはこのサルスベリだけでなくいろいろな珍しい木、面白い木を探す時によくお世話になっています。今回もサルスベリ以外にも幾つかの味わいのある木をいただきました。ただしこれらの商材は明夫君にとって決してメインの仕事ではないので、いずれ近いうちに本業である『名栗の手仕事』も見に行かせていただこうと思っています。それで今回は、その名栗商品の一部を持って来てもらいました。明夫君のところの名栗商品を実際に手に取るのは私もこれが初めて。

 

 

20140531 3庭のある日本建築など縁側のあるところに並べて縁台に使う装飾材で、『』と呼ばれるものですが、竹の名前がついているものの素材そのものが竹ではなくクリです。元々は竹を使っていた名残りでしょうか。そのクリを六角に製材したものの六面に名栗加工が施されたものです。本来は縁側に使われるものらしいのですが、用途関係なしに見ているだけでもその造形にほれぼれします。単独で装飾的な用途にもご提案できそうです。 

 

 

20140531 4 栗発祥の地から遠く離れた愛媛のこの辺りでは、ノミで荒々しく削ったような細工も、釿(ちょうな)でハツった細工もザックリとした総称で「ナグリ」、あるいは「ナグリ調」と呼んだりしていますが、これこそが本来の元祖『名栗加工』。今はまだ遠巻きに眺めるだけですがいずれ、私も明夫君に殴ってもらいたい、(!)いやナグッてもらいたいと思っています。クリのような素朴な杢だからこそナグル事で陰影が生まれ杢に豊かな表情と味わいが生まれます。

 

 

20140531 5また明夫君のところでもモッタイナイ精神が息づいていて、銘木などの端材も捨てたりなんてしません!端材のオモシロイ杢を使って『銘木ボールペン』や『iphoneケース』も製作。小さなボールペンの中に銘木の妙味が凝縮され、大変人気だそうです。実は私もその中から『台湾樟』のボールペンをプレゼントしていただきました。こういう形で木のモノが、木の世界が身近で使える、堪能できるって楽しい。木は遠くで眺めるよりも、身近で使う事で一層愛着が湧いてくるものですから。明夫君、ありがとう!

 

※ ㈲橘商店のホームページはこちら→http://www.naguri.co.jp/

 




オンラインショップ お問い合わせ

Archive

Calendar

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
Scroll Up