
当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。
鬼北町では今後、鬼にまつわる様々なイベントも検討されているようですが、木にも鬼に関連づけられるものがあります。それが木編に鬼の『槐(エンジュ)』。中国から渡来した木で、槐という漢字もそのまま伝わりましたが、つくりの鬼は音を表わすだけで特別に深い意味はないそうです。色味のコントラストを活かした木彫りのお土産などが有名ですが、是非エンジュで作った鬼の商品なども加えていただきたいところです。
エンジュの場合は漢字で表す鬼ですが、オニの言葉を頭に冠する木も実は結構あります。その代表といえば『鬼胡桃(オニグルミ)』ですが、鬼の名前の由来は外郭が凸凹していてまるで醜悪な鬼の形相の見える事からというも。昔は、『鬼』という存在(言葉も含めて)が今よりももっと身近で、イメージが共有できるものだったのだと思います。まあクルミにとっては迷惑な話ですが・・・ちなみにクルミの木言葉は『知性』。
他にも、方言名の中にはオニが名前に付く木は沢山あるのですが、その多くが棘があるとか表面が凸凹しているなどの見た目のの特徴から名づけられたもので何だか切なくなります。例えば、オニクヌギ(アベマキの方言名)、オニザンショウ(フユザンショウの方言名)、オニダラ(カラスザンショウの方言名)、オニノセナカカキ(イヌツゲの方言名)、オニノツエ、オニノボウ、オニバラ(いずれもタラノキの方言名)など。
ところで鬼といえば、斬新な姿の「鬼」が登場するペプシの桃太郎のCMがとんでもないハイレベルで素晴らしく、初めて観た時は映画の宣伝かなにかと目を疑ったほどでした。台詞を排除したスタイリッシュな映像、衣装や音楽、舞台設定のセンス、サル・イヌ・キジを集めるエピソードも濃厚なドラマ仕立てで、しびれるような斬新な桃太郎!常に次の展開が楽しみでなりません。制作は 「TUGBOAT/タグボート」という会社。
電通から独立した4人(アートディレクターやCMプランナー)が立ち上げた小さな会社ながら才気煥発!しびれるようなセンスが溢れ出ています。テレビの30秒CMだとかなり大胆に編集されていますので、ロングバージョンを観ていただくと、作り込まれた濃密な鬼退治のドラマに引き込まれます!恐らく仕事の鬼のような方々が作られたのでしょうが、その気迫、熱情が伝わってきます。ものづくりのクオリティは志の高さである!


Category
- 1. 今日のかけら
- 2. 木のはなし・森のはなし
- 3. 木の仕事
- 4. 草と虫と鳥と獣と人と
- 5. 木と映画と舞台とテレビ
- 6. ひと・人
- 7. イベント・講演会
- 8. 気になるお店
- 9. ちょこっと端材
- WOODENTAG& 日本百樹札
- 「森のかけら」舞台裏
- えひめイズム
- おとなの部活動
- お酒にまつわる話
- かけら世界紀行
- かけら日本紀行
- アート&デザインのかけら
- オフセット・クレジット
- オンラインショップ
- キッズデザイン&ウッドデザイン
- スポーツと木
- ハードウッドとウッドデッキ
- パプアニューギニアL.M.H
- フルーツウッド
- メディアあれこれ
- モクコレ WOOD COLLECTION
- モザイクタイル
- モザイクボード
- 一枚板を見せていこう!
- 円い森・円き箱・木言葉書
- 媛すぎ・媛ひのき
- 愛媛のこと
- 愛媛木青協のこと
- 木と本
- 木のものあれこれ
- 木のものづくり+α
- 木のもの屋・森羅
- 木の家具
- 木の玉プール
- 木育のこと
- 未分類
- 森と生きものたちの記録
- 森のかけら玉
- 森のかけら36・森のかけら100
- 森のこだま/森のたまご
- 森のしるし
- 森のめぐみ
- 森のりんご
- 森の出口
- 森の砂・森の粉・森の羽
- 森の5かけら
- 無垢の家具
- 異業種&産官学
- 端材のこと
- 誕生木・12の樹の物語
- 道後温泉とかけら屋
- 都市林業とビーバー雑木隊
- Loopto in Ehime
Archive
Calendar
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |