森のかけら | 大五木材


当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。

20160531 1本日もアフリカの木『エコップ・ベリ(Ekop  Beli』についてのお話。なにせアフリカの木に関する情報が少なくて、いろいろな文献を探ってみても、出典が同じところではないかと思うほどに書かれている内容はほとんど同じ。まあ木の特徴を言葉で言い表すっていうのも難しくて、結果似たり寄ったりの表現になってしまうのかもしれません。芯材部分よりもむしろ辺材の白太部分に現れる細く不規則な筋模様の方がゼブラベリの雰囲気を醸し出しているようにも見受けられます。

 

20160531 2もしかしたらこちらが名前の語源かもしれません。さて、念には念を入れてしっかり人工乾燥させたエコップ・ベリですが、耳部分はダメージが酷いので削り込んで人工的に耳を作り出すことに。表面に厚く塗られた割れ止めを剥がすと淡い茶褐色の生地になりますが、ここに植物性オイルを垂らすとしっとりとしたいい感じの色気のある濡れ色に生まれ変わりました。乾燥しているとはいえ、相手はアフリカの勇者!何に機嫌を損ねて暴れるか分かりませんので、打てる手は打つことに。

 

20160531 3ということで裏面に強力なL型の鉄の反り止めを複数個所入れています。万が一、木が収縮してもビスが切れてしまわないように鉄には特注でルーズ穴が開けられています。私自身は、反ったり割れたりしたってそれも木の運命(さだめ)じゃい!という刹那的というか運命論的感覚の大雑把な人間なのですが、生真面目な職人気質の善家雅智君 (ZEN  FURNITURE)のお陰で大幅にリスクが軽減されいつも助けられています。常に彼は、出来る限りの対策をしてリスクに備えてくれます。

 

20160531 4どんなに慎重に注意深く策を講じていても、一旦木が暴れだすと手に負えなくなることもありますが、極力そういうことを減らして、木との出会いを楽しいものにしていただきたい。しかし自分にはそれを可能にする技術がないため、職人さんの技術が頼みの綱。今までも二人三脚で様々な木を家具にしてきましたが、こういう技術の裏付けがあってこその木の家具。この座卓もそうなのですが、最近若い方が無垢の一枚板の家具を所望される機会が増えてきて、本当に心強いばかりです!




オンラインショップ お問い合わせ

Archive

Calendar

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
Scroll Up