森のかけら | 大五木材


当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。

さて、出張の機会が少なかった言い訳に一日を費やしておきながらなんですが、今回の旅は仕入れではありません。会いたいひとに会い、行きたい場所に行くという趣味と実益を兼ねた、休みの日だからこそ出来る旅。出先で注文の電話に怯えることもなく、自分だけ遊びに行ってと家族から白い目で見られることもないという、実に都合のいい旅なのです。目的地の『ビーバーハウス』があるのは三重県。松阪牛で有名な松阪市から車で40分ほど南にある多気郡大台町。名前から分かる通り、その先にあるのは『大台ヶ原』。

今回、ゴールデンウイークの最中に訪問するという暴挙にも関わらず、快く訪問を受け入れてくださった武田製材ビーバー隊長こと『武田誠』さん(以後、ビーバー隊長、または隊長)に今回の旅の行程をご相談しました。いつものごとく詰め詰めのスケジュールで、その中でビーバーハウスまで行くのならついでに大台ケ原も行ってみたいのですがなんて、軽~い気持ちで含めていたものの、隊長によればそんな生ぬるい気持ちで行けるような場所ではないとあっさり却下。地図でみればすごそこのように見えても山道なのでそう甘くなはい。

なぜ大台ケ原に行きたかったのかというと、【森のかけら】を作りはじめた7、8年前に参考資料として木の本を読み漁っていたのですが、その中に学研研究社が出版した『週刊 日本の樹木』がありました。タイトル通り、日本のさまざまな樹木を30回に分けて詳しく紹介していくという「学研グラフィック百科」で、ひと月に1冊で足掛け3年で完成するという壮大な樹木図鑑で、【森のかけら】のリスト選定や解説書作成にはとっても役に立ちました。各号でそれぞれに特定樹種を特集し、その木に会える有名な森を紹介しています。

そのNO.26が『タブノキ』特集で、タブノキの群生する森として紹介されていたのが『大台ケ原』だったのです。そこにはブナの森やトウヒの群れの写真に添えられた以下のような文章がありました・・・「かつて吉野の大峰山から大台ケ原を目にした修験の行者の中には、大台ケ原を開山しようと何人もが試みたが、ほとんど失敗して帰ってこなかったという。大台ケ原には魔物の巣窟があって登ってきた者をとって喰うと、麓の村人たちにいい伝えられてきたそうだ。」そう、大台ケ原は『魔物の棲む山』なのである!この話、明日に続く・・・




オンラインショップ お問い合わせ

Archive

Calendar

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
Scroll Up