森のかけら | 大五木材


当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。

20150802 1各月の『誕生木の出口商品』を作ろう!と、意気込んで作り始めたものの、すっかり途中で座礁してしまっています。決して頓挫したわけではないのですが・・・。たまたま商品開発を始めたのが、加工性に優れていて特徴が分かりやすく逸話や伝承なども潤沢にあった9月(ホオ)からだった事もあって、これは12ヶ月の誕生木商品の開発も造作ないと「誤解」してしまいました。その後も10月・クリ11月・イチョウ12月・モミと、『出口の分かりやすい、加工のしやすい木』が続きました。

 

20150802 2このまま順調に12の出口商品が出来てしまうのか!いやいや、12の誕生木を作った時から、いつかこういう時が来るという事はよ〜く分かっていました。ただ、なるべくその時が来るまで見ないように気づかないようにしていただけ・・・そう、出口商品にとって最大の関門が1月のマツ!まあ、これはあくまでも私にとって問題だという事なのですが。いずれここが最大の難所となり、最大の蹉跌になるという予感はありました。日本人に身近なはずのマツがなぜそんなに難しいのかというと、

 

20150802 3それはなによりもマツに含まれる『松ヤニ』が問題!それぞれの出口商品のコンセプトとしては『なるべく身近な場面で使えて、材の特徴と物語を結びつけた奇をてらわないモノ』と考えているので、オブジェというようなものではなくて、日々の暮らしの中で使ってもらえる実用的なモノを作りたいのです。なので当然触れるモノが前提となるのですが、手についてしまうと不快に感じるヤニがその前に大きく立ちはだかるのです。こちらは市内某所で伐採された立派なマツの丸太。

 

20150802 4辺材部分(白太)に環状にヤニが滲んでいるのが分かると思います。この状態でこれぐらい滲んでいるという事は、板に挽くとネッチョリとヤニが現われる事間違いなし!このヤニのお陰で材に艶や光沢が生まれるのではあるものの、このねとつきは触るには好ましくないのです。そういう時こそ、『木は五感で楽しめる素材』というキーワードが助け舟となるはずなのですが、それでもなかなか降りてこない・・・。マツ、松、末、待つ・・・嗚呼、今年もまたここで躓いてしまうのか~!!




オンラインショップ お問い合わせ

Archive

Calendar

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
Scroll Up