当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。
ちょうどいい時間になっていたので、工場を見せていただく前にお昼ご飯をご馳走になることになりました。工場の隅には既に焼き肉セットが用意されており、そこへビーバー隊長(武田誠さん)の奥さんが慣れた手つきで焼き肉を持って来ていただきました。恐らくこれは、ビーバーハウス流の「歓迎の儀式」!これぞ材木屋の醍醐味です。日本三大和牛のひとつである松阪牛のご当地松阪が近いということもあって、この辺りはすっかり牛肉文化圏かと思いきやこのあたりは鶏肉文化圏ということでした。 |
ちなみに『日本三大和牛』ですが、日本人はとかくこの『三大OO』というのが大好きで、ありとあらゆる分野で『三大OO』が謳われています。木材業界も類も漏れず、例えば『日本三大美林』(青森ヒバ、秋田杉、木曽桧)や『日本三大人工美林』(天竜杉、尾鷲桧、吉野杉)、『世界三大銘木』(マホガニー、ブラック・ウォールナット、チーク)などなど。昔から不思議に思っていたのは、これって一体誰が決めていつからそう呼ばれるようになったのかということ。時間をかけて収斂されたとしても始まりはあるはず。 |
Category
- 1. 今日のかけら
- 2. 木のはなし・森のはなし
- 3. 木の仕事
- 4. 草と虫と鳥と獣と人と
- 5. 木と映画と舞台とテレビ
- 6. ひと・人
- 7. イベント・講演会
- 8. 気になるお店
- 9. ちょこっと端材
- WOODENTAG& 日本百樹札
- 「森のかけら」舞台裏
- えひめイズム
- おとなの部活動
- お酒にまつわる話
- かけら世界紀行
- かけら日本紀行
- アート&デザインのかけら
- オフセット・クレジット
- オンラインショップ
- キッズデザイン&ウッドデザイン
- スポーツと木
- ハードウッドとウッドデッキ
- パプアニューギニアL.M.H
- フルーツウッド
- メディアあれこれ
- モクコレ WOOD COLLECTION
- モザイクタイル
- モザイクボード
- 一枚板を見せていこう!
- 円い森・円き箱・木言葉書
- 媛すぎ・媛ひのき
- 愛媛のこと
- 愛媛木青協のこと
- 木と本
- 木のものあれこれ
- 木のものづくり+α
- 木のもの屋・森羅
- 木の家具
- 木の玉プール
- 木育のこと
- 未分類
- 森と生きものたちの記録
- 森のかけら玉
- 森のかけら36・森のかけら100
- 森のこだま/森のたまご
- 森のしるし
- 森のめぐみ
- 森のりんご
- 森の出口
- 森の砂・森の粉・森の羽
- 森の5かけら
- 無垢の家具
- 異業種&産官学
- 端材のこと
- 誕生木・12の樹の物語
- 道後温泉とかけら屋
- 都市林業とビーバー雑木隊
- Loopto in Ehime
Archive
Calendar
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |