森のかけら | 大五木材


当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。

さて『七飯町の一本栗ですが、様々な伝説・伝承に彩られた木でもあります。この木に刃物を入れると赤い血が出ると信じられてきたそうです。またこのクリの実を食べると不吉な事が起こるとされてきました。それを裏付ける話として語り継がれているのが、「コシャマインの戦いの悲劇」。1450年代半ばにこの地で、和人とアイヌの首領・コシャマインとの間で起きた争いで、口論をきっかけにアイヌが武装蜂起し、一本栗周辺が激戦地となり多くの血が流されました。争いが終結したのち、クリの木の傍らに沢山の遺体が埋葬されました。

その中に河野加賀右衛門政通(河野加賀守)という武将がいました。河野政通をはじめ亡くなられた多くの人の魂がクリの木に宿り、その無念をクリの木を通して世に伝えるためさまざまな怪異現象を起こしてきたとされています。更にこの地は函館戦争の激戦地でもあり、引き取り手のない戦死者がここに埋没されたも。後年、台風で折れたクリの枝から血が流れなかったことから、迷信を信じない若者が焚き火をして後に亡くなったとかで、伝説はますますまことしあやかに語り継がれていくことに。

またこのクリの周辺では何を植えても育たないとされてきましたが、昭和43(1968)年に北海道開拓の基礎となった英魂を顕彰しこの土地を鎮めるために一本栗地主神社を建立。それ以来怪異現象は収まったそうです。しかしそれとともにクリの樹勢は衰えはじめ、それと入れ替わるようにハリギリとクワの木が伸びて、それはまるで弱ったクリの木を守り支えるかのようでもあるとか。函館産のクリが入荷したことで、そんな伝説のある『七飯町の一本栗』の事を思い出しました。この七飯町のクリに限らず、老木になるとそういう鎮魂にまつわる話はつきものでよく耳にします。

こういう話をすると、怖いとか薄気味悪いという方もいますが、人の数倍も生きて、その周辺で生まれ死んでいった人々を見守り続けた高齢の木には魂が宿り、死者の霊を鎮めてきたというのは、自然に対する畏怖から生まれた日本人的な発想で先祖代々受け継がれてきた死生観だと思います。それは高齢木だからというわけではなく、木に限らず命あるのモノを利用する際にはそれなりの敬意と感謝をするべきで、こういう巨木伝説はつい忘れがちになるそういう戒めを思い起こさせてくれます。ところがその一本栗に悲劇が!?




オンラインショップ お問い合わせ

Archive

Calendar

2018年4月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
Scroll Up