森のかけら | 大五木材


当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。

20120206 1先週の「週間 愛媛経済レポート」において、弊社が現在取り組んでいる『モザイクボード』の記事が掲載されました。これは、本年度の愛媛県の「平成23年度がんばるものづくり企業助成事業」の採択を受けて行っているもので、従来から検討課題であった【森のかけら】に利用できないサイズの端材の新しい出口として考えています。以前に自社単独でいくつかの試作品を作ってみました。それについては、このブログにおいても紹介させていただきましたが、まだまだ研究課題もありました。

 

20120206 2しかしこういうものは、実際に使ってみてもらわないと現実的な課題というモノは見えてこないので、もっと多くの試作品を作り、データを集積する必要があります。そこで昨年この事業に応募したところ、採択に至りました。拙ブログでは『カラーミックスボード』という名前で紹介していましたが、これを機に名称も変更。その特徴を体で現した『モザイクボード』と命名させていただきました。名前が決まるといろいろ発想が湧いてくるタイプなので、これで明確なイメージも拡がります。

 

20120206 3従来こういう積層のカウンター材は、メルクシパインタモなど単一樹種での積層が主流で、収縮や強度、色合いの異なる樹種を使って積層加工するなどというのは「業界におけるタブー」です。下手するとクレームを作るようなものだと!と同業者からは厳しいご指摘もいただきました。そんな奇をてらったものが売れるはずがないとも。そんな声は【森のかけら】を作り始める時に嫌というほど聞かされましたので慣れています。ええ、私もその通りだと思います。だからこそ弊社のような零細企業が取り組む意義があるというもの。

 

20120206 4消費者ニーズが多様化する中、こういう精度や価格重視のモノにも「個性やデザイン性があっていいのではないか」というのがこの商品コンセプトです。それを具現化するが、弊社に眠る選ばれし端材たち。乾燥具合が完璧で豊富な在庫がたっぷりあるという事が前提条件でもありますが、それ以上に「無謀にトライする心」が重要だと思うのです。【森のかけら】も含めて弊社が作る商品に共通しているのは、『誰でも作れるけれど誰も作らないという事』。そんなモノ作っても儲からないから作らないだけだ・・・

 

20120206 5何とでも仰ってくださって結構です。世の中、実際にやってみる人とやらないで諦めたり批判する人との2通り。そしてこの事業こそは、そういうチャレンジャーの背中を押していただけるありがたい錦の御旗。私の場合それに取り組めるのも、100数種類に及ぶ経済活動の生き証人たちの夢のかけらたちのお陰です。見果てぬ夢と端材ありきの発想が、私のものづくりが原点となっています。この商品開発については、さまざまな試作や強度試験等など長期スパンで考えていますので、改良されたモノが世に出るようになるのはやや先に事になると思いますが追って経過報告させていただきます。

20120206 6 たまたま偶然ですがこの『モザイクボード』の記事が掲載された紙面に、㈱ピーエスシーさんの「通気業績予想を上方修正」という記事が!社長の相原輝夫さんは同じ丙午生まれで、かつては設計士として家づくりにも辣腕を振るわれていました。先月、銀行の新年会で久し振りに顔を合わせていただきましたが、卓越した企業経営でいまや医療システム業界のリーディング・カンパニーの長。八面六臂の素晴らしい活躍は、同じ丙午生まれとして誇りに感じます。そんな立派な企業と並んで同じ紙面に掲載させていただいて大変恐縮です。その中身は比べようもない雲泥の差がありますが、卑屈になることなく、己は己の器の中で精一杯ベストを尽くすのみ!きっといつかこの『モザイクボード』が評判になって、次はチャレンジの後の「成果」でも名前が出していただけるように頑張りたいと思います。




オンラインショップ お問い合わせ

Archive

Calendar

2012年2月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829  
Scroll Up