森のかけら | 大五木材


当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。

20160726 2しつこいですが本日も「才の木トークカフェ」の話。高部先生はその日のうちに京都に戻られたのですが、後は地元側の段取りあれこれ。愛媛大学農学部の多目的ホールという、一般の方には馴染みの薄い会場ということもあって、メディアを使ってイベントを告知してもらおうということになり、日頃から仕事の関係でFM愛媛さんと付き合いのある井部健太郎君を通じて依頼。快諾していただき、話題提供者の一人である愛媛大学の伊藤和貴先生が後日番組内でPRすることに決定。

 

20160726 1その事とは別に健太郎君に依頼していたあるモノが出来たので引き取りに行こうとしたら、健太郎君も丁度用事があってFM愛媛に行くので、なんなら高橋さんもそこに合流しませんかということになって急遽ラジオ局に集合。健太郎君にお願いしていたのは、松山俳句甲子園で使うための『ことばの森』の木!2枚の木の図形に切り込みを入れておいて、レーザーで切り出して切り込みを交錯させて立たせるという、ペーパークラフトなどでよくあるもの。交錯させると自立する木が出来上がり。

 

今回は時間もないので、いろいろな木で試してみる時間もないのと、ある程度の大きさが必要だったこともあり合板で作ってみましたが、かなりいい出来栄えだったので、これをもう少し小さくして、バージョンも増やして商品化してみることに。できれば針葉樹とか広葉樹、あるいはサクラやマツとか個別の種類まで特定できるようになったら面白いかも、しかもサクラならサクラの木で、とか妄想が広がる~。まあレーザーという技術が身近になってから

 

20160726 3この受け取りが本来の目的ではあったのですが、折角なのでトークカフェの告知の件もあるので打ち合わせにも加わらせていただきました。健太郎君の方でも木を使った商品開発をいろいろしていて、その中のあるモノについての話し合いだったのですが、勝手にテーブルに加わらせていただき、出来上がったばかりのホヤホヤの『ことばの森』をテーブル中央にデンと置かせていただき、とことどころで隙を見ては勝手に口を挟ましていただきました。歳をとると図々しさも倍増~!

 

20160726 4ところで最近、ごく自然な流れの中で異業種、異業界、異世代と関わることが増えてきています。あら?気が付けば木材業界とは普段は無縁なこの人たちと今話しているって感覚。ひと昔前はこちらからかなり決意と覚悟を持って、そういう世界に飛び込んだいたものですが、馬齢を重ね感性が鈍感になってきたのか、やっぱりただ図々しいだけかなのか分かりません。10数年前無理してこじ開けようとした『出口』が、今は目の前に無数にしかも自動ドアで並んでいる感覚なのです~♪




オンラインショップ お問い合わせ

Archive

Calendar

2016年7月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
Scroll Up