森のかけら | 大五木材


当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。

20111226 1この時期の我が家の恒例行事となりつつあるのが、年末の0泊2日の東京演劇鑑賞強行軍!夜7時頃の夜行バスに乗って翌朝東京着。その日に演劇鑑賞をして、再びその夜のバスに乗って、翌朝松山に戻ってくるという、私からは信じられない弾丸ツアーです!今年から中学生になって部活をするようになった長女と私は仕事のある私は大人しくお留守番(仕事がありますから・・・)。仕事が無くてもこの強行軍では私の体がもちません。昨年までは、家内がひとりで子ども三人を連れて行っていたのですから、母は強し!

 

001強行軍の目的は、愛媛木青協で行っている『どうぞのいす活動』でご縁が出来た、『劇団・円』さんの子ども劇場のお芝居を観に行くためです。今年の演目は『宝島』。こども演劇などと侮ってはいけません、なにしろこれは、かの奇才・寺山修司氏による書き遺された幻の児童劇なのです!寺山修司の児童劇って!?それだけでも一見の価値があります。どんだけシュールな宝島なんだろうと勝手に妄想が膨らみます。一流の作家は、児童向けのモノを書いても一流です。本当はそれを見極めに行きたったのですが・・・。実は私、映画と同じくらい演劇も大好きで、今までにも数々のお芝居を鑑賞してきました。しかし松山にいては、一流の演劇を生で観られる機会は決して多くはありません。それで大量の演劇のDVDを購入して、台詞も覚えるほど観ていますが、舞台は生で観てなんぼ!舞台鑑賞の機会が少ないとフラストレーションが溜まります。

 

20111226 3こども芝居といえども、一流のお芝居は充分におとなの鑑賞にも堪えられるハイレベルなものです。積み重ねた練習の量が違います。ジャンルは違えども、一流のものに接する事でモチベーションが上がり感性が磨かれます。ご縁だって広がります。なんでもかんでも、これは仕事、これは趣味と割り切らなくとも、人もモノも同一線上にあって隣り合わせています。好きな事が仕事で活かれば、それがベスト!今日も全国のどこかで公演されている芝居の舞台美術で使われている木材だって、どこかの材木屋が納品しているはず。

 

20111226 4絶対に縁が無いなんて事は誰にも断言出来ません。むしろ弊社が扱っている「キワモノ木材」などは、普通じゃない場面の方が出番が多いかもしれません。固定概念を取り払えば、木が使われている場面は想像以上に多く、ちょっと変化を加えれば更にその活躍の場は広がります。「木」がキーワードになっている商品は、世の中に山の数ほどありますが、それがリアルな木で揃ったら尚面白いじゃないでしょうか。それこそ、木は夢の宝島。いつか、舞台の上で「森のかけら」たちにスポットライトが当たる日を願って!




オンラインショップ お問い合わせ

Archive

Calendar

2011年12月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
Scroll Up