森のかけら | 大五木材


当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。

★今日のかけら・#043 【欅/ケヤキ ニレ科ケヤキ属・針葉樹・宮城産

Exif_JPEG_PICTURE

20140119  1今まで多くの種類の木について材木屋の視点で書いてきましたが、日本の広葉樹を代表する『ケヤキ(欅)』について触れてこなかったのは、そういう機会がなかったわけではなく、あえて避けてきたのです。街路樹や公園などにも広く植栽されているケヤキの名前と姿を知らない人はいないでしょう。日本人にとっても馴染みの深い木のひとつです。建築業界においてもその存在感は別格で、古来よりあまたの社寺仏閣建築に用いられてきました。

 

20140119  2ケヤキが使われるようになった時代背景は後術しますが、材としての利用は社寺仏閣にとどまらず一般住宅でも広く使われてきて、木としても材としても『日本における広葉樹の王』の地位を揺るぎないものにしてきました。なので、その性質や特徴、魅力などについては多くの書物に書かれで、口伝としても語られてきました。それほど広く認知された木を今更という気持ちもありましたし、それとは別にケヤキに対しては特別な感情も。

 

Exif_JPEG_PICTUREそれは、私がこの仕事に就いた20数年前の話。その当時もケヤキは銘木中の銘木の存在でした。今ほどいろいろな種類の外材も流通していませんでしたので、木材市場においても立派なケヤキが出材されるとそのコーナーは異常な盛り上がりで、市場の華というべき存在でもありました。そんな銘木のケヤキを、ベテランの材木屋たちが数十万の値段で競り落としていく様は颯爽として威勢がよくて、私には眩しすぎる光景でした。

 

Exif_JPEG_PICTUREケヤキの銘木は上手に仕入れれば、数倍に化けることもあるハイリターンの魅力がある木です。ところが、材の癖や素性を読み切れないと在庫している間に大きく反ったりねじれて暴れたり割れたりしてまったく使い物にならなくなってしまう事もあるハイリスクの側面も持っています。つまりケヤキは『目が利かなければ買えない木』なのです。経験も浅く、ノウハウもない当時の私にとってケヤキの銘木は手の届かない高嶺の花でした。




オンラインショップ お問い合わせ

Archive

Calendar

2014年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
Scroll Up