森のかけら | 大五木材


当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。

四国桂設計大野さんも盟友たる青木住巧青木さんも、そのような偏屈材木屋の嘘のような本当の木の話(ときどきは本当のような嘘の話も・・・)に興味津々で、ご来店された折には熱心に私の話を聴いていただいきます。本来は木はそうやって、特徴や品質だけだなく履歴や由来、伝承等のサイドストーリーと合わせて語りながら売られてきたものだと思っています。それが時代の流れの中で、語り部分が風化され。数値化された工業化木材が独り歩きするようになってしまいました。

 

2サイドストーリーが剥ぎ取られ無防備となった「木」は、実に無味乾燥なものとなってしまいました。洒落ではありませんが、人工乾燥の浸透により、古来より森と交わされてきた契約(長い時間かけて育った木は長い時間かけて乾かし長く使う)が破られ、伐採・乾燥・加工のサイクルが早まってきたことで、もったいつけて骨格に肉付けをして木を盛っていく「語り」という工程が省略されていき、「無味乾燥」したものになっていってしまったのなのかなあと思ったりもするのです

 

Exif_JPEG_PICTUREう言いながら自分自身も人工乾燥の恩恵を受けており、自戒の念を抱いているところです。その贖罪のためというような大袈裟な意味ではありませんが、小さな材木屋だからできること、小さな材木屋にしかできないこととして、しっかりと木を語りながら売っていくということを基本理念に置きたいと思っています。ただし最近は、このブログなどをご覧いただいたうえでご来店される方も多くて、話をしようかと思うと、「あ、ブログ読んでいるので知っていますよ」と遮られる事も。

 

事前にしっかり予習して事に臨まれるというのは素晴らしい心構えだし、ご覧いただいているということはとっても嬉しいことなのですが・・・知ってはいても、読んではいてもお話は聞いていただきたい・・・(涙)。そういう事もあるので、ご来店いただいた時にお話しさせていただくのは、なるべくこのブログとは別の話を、と心がけているつもりなのですが、いつもいつも喋っていないとネタや言葉を忘れることがあるので、最近は配達の車の中で独り語りが増えています。




オンラインショップ お問い合わせ

Archive

Calendar

2016年4月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
Scroll Up