森のかけら | 大五木材


当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。

知る人ぞ知るマニアックな木『ヤクヒノキ(屋久桧』ですが、屋久島に一体どれぐらいあるのか、どれぐらいの量が材として流通しているのかも定かではなく、マニアックな材に強い癖のある材木屋もどんどん姿を消していく中で、私自身も今の在庫が無くなれば、もう手に入らないにではとの覚悟もあるぐらいな貴重品。それでもこの業界の不思議なところ、いや奥深いところは、そんなヤクヒノキといえどもあるところにいけばあるということ。ただしそういう人たちは完全なコレクターなので簡単には売ってはくれません。

まあ、これについては塩漬けにしてでも手元に置いておいて自分だけが愛でて自己満足に浸るほうがいいのか、どういう形であれ世に出して材として活用するほうがいいのか、意見が分かれるところでしょうが、今後もそういう運命の木は増えていきそうです。そんなヤクヒノキですが、同じような環境で育つためかヤクスギのようなお香を凝縮させたような濃くて深みのある匂いがします。一瞬、ヤクスギかと錯覚しそうになりますが、後からヒノキの匂いがやってきてヤクヒノキであることが自覚できます。

弊社の倉庫には僅かばかりのヤクヒノキの板がありますが、いずれも大きな節や割れがあるものばかり。そういったコンディションの悪さは同郷のヤクスギと似たようなものですが、それはある意味で生育環境の厳しさを物語る勲章のようなものでもあります。その中で比較的状態のよいのがこちらの板。長さは2mで、幅はおよそ500㎜。部分的に側面から割れが走っていますが、ほぼ無節。ただし残念ながら厚みが現状で35㎜なので、用途が限定されます。それゆえに今まで売れずに残ったきたのであるもの皮肉。

もしこれで厚みが40㎜を超えていたら、間違いなくその体の一部は【森のかけら】に供出されていたことでしょう。「芸は身を助ける」ではありませんが、『かけら業界』では「薄さは身を助ける」という言葉があります(今、私が作りました)。ヤクスギのような樹齢数百年というものではありませんが、緻密な年輪が生み出す野趣溢れた表情は「特別な場所」からやって来た木であることを雄弁に物語ります。こんな杢を眺めていたら、迂闊に手を出すことなんてできなくなります。そしてまた「危機」を乗り越えていくのです。




オンラインショップ お問い合わせ

Archive

Calendar

2017年2月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728  
Scroll Up