森のかけら | 大五木材


当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。

双子の子どもたちも高校生になって部活も忙しくなり、なかなか家族五人で揃ってどこかに行くことが難しくなりました。子供たちが幼い頃は泊りがけでよく出掛けたものですが、なかなかみんなの都合が合いません。それが今年のお盆は珍しく数日間家族全員のスケジュールが合って、久し振りに日帰りで近くに遊びに行こうということに。お盆休みは弊社としては珍しく長期でしたが、仕事がかなり残っておりましたので休日出勤で仕事を片付けて、混雑を避けるために14日の早朝から車を走らせて岡山に向かいました。


私は知らなかったのですが、家内が岡山の児島に瀬戸内海が一望できる景色のいい場所があるというので、そこに向かうことに。岡山の南部の児島半島にあり、瀬戸内海国立公園にも指定されている『王子が岳』。朝早く到着したのでほとんど人もいない中、駐車場から数分歩くと噂通り瀬戸内海が一望できる場所に出ました。天気が良かったのと、朝早かったこともあってまだ涼しい中で、彼方に瀬戸大橋が眺められる絶景を堪能!ところで気になっていたのが、『王子が岳』という、いかにもいわくのありそうなこの地名。

説明の看板を読み下すと、昔この地に百済の王女が生んだ8人の王子が住んでいたという伝承に由来するという事です。なぜ百済の王女が・・・?歴史好きな私ですが、この時代の歴史って昔から苦手です。朝鮮半島で満州に高句麗、百済、新羅の三国が鼎立した時代、4世紀から7世紀あたりの朝鮮半島との歴史って(当然のことながら)やたら漢字が多いうえに、登場人物も地味で不思議と興味が湧きません。ということで歴史書を覗いてみると、神功皇后が朝鮮半島へ出兵し、新羅、百済及び高句麗を降伏させた。


その結果、百済の王族は倭によってその婚姻が決められており、基本的に百済王の后は倭人の中から選ばれ、その王子が王位に付くまでは人質として倭国に来ていたそうなので、王子が岳のあるこの地にも王子がやって来ていたのかも。八人の王子とは、柴坂の王子,坂手の王子,筈割の王子,峰の王子,日の王子,錫投げ王子,谷の王子,瓶割王子の八人。次第にディテールが分かってくると少しずつ興味が湧いてきましたぞ~。ただ家内や子供たちは興味も関心もないようで、王子の謎に足を踏み入れることなく次の地へ移動・・・




オンラインショップ お問い合わせ

Archive

Calendar

2017年8月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
Scroll Up