森のかけら | 大五木材


当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。

王子が岳』から車を走らせ、倉敷の美観地区へ移動。何度も来ているのですが、子供たちはまだ幼かったのであまり記憶にないようでした。混雑を避けるために朝早くに自宅を出たものの、明確な目的を持った小旅行ではなかったので、あちこち寄り道している間に昼近くになってしまい、結構な数の観光客が溢れていました。材木屋だから美観地区の古建築かと思われるかもしれませんが、実は誤解を恐れずに言うと、個人的には特別に古建築に興味・関心が強いというわけではないのです

今回もここに立ち寄ったのは家内のリクエストです。仕事がらまったく興味、関心が無いというわけではないですが、古建築をわざわざ訪ねて歩くようなマニアでもありません。その辺りは自分でも不思議なくらいなのですが、同様に古材に対してもそんなスタンスです。なぜかというと、人が何十年も住んだ家にはその人の思いというか御霊(みたま)のようなものも宿ると思っているので、解体した部材にもそれらは宿っていて、おいそれと商品として扱うには重た過ぎると感じてしまっているためです

だからといって古材を取り扱うことを否定しているわけではなくて、例えば自分の先祖の家など身元がはっきりしている分にはどうこう思わないのですが、他県でまったく縁もゆかりも無い所にあった築百数年の家などの場合、びびりの私としては気が引けるというか、進んで関わりたくはないのです。幽霊的なものとかの事を言っているのではなく、強い思いのこもったものってちょっと近寄りがたいというか、軽々しく関われないなあと感じてしまうのです。これはあくまで個人の感覚なので気にならない人は沢山いると思います。

そういう方は大切に古材を活用してあげてほしいと思っています。古建築には今では手に入らないような立派な部材を使われているケースも多いので、活かせるものであれば活かしてあげていただきたい。時々、弊社にも「古材は扱っていないのか?」という問い合わせがあったりするのですが、私はこういう感覚なので古材は扱うつもりはありません。それゆえ古建築に対しても興味、関心が薄いのだと思います。材木屋としての資質が問われる問題発言かもしれませんが、偏屈ゆえ木に対する畏怖が屈折しています。

古材ではありませんが、自然素材という意味ではも同様だと思っています。日本でお墓といえば御影石がほとんどですが、海外では大理石で墓石を作られるケースが多いようです。大理石は軟らかく加工が容易で、微細な彫刻に適していて、炭酸カルシウムが主成分なので酸性雨にも強いためとも言われますが、一方では人間の骨を構成するリン酸カルシウムと同じカルシウムなので、人の念が寄りやすいからだという説もあります。別に怖い意味ではなく、自然素材ってそいうものだと思うのです。




オンラインショップ お問い合わせ

Archive

Calendar

2017年8月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
Scroll Up