森のかけら | 大五木材


当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。

本日より新たな気持ちで『ムラモト倉庫物語篇』が始まりますが、改めて現在位置を確認しておきますと、6月11日に福井県で開催された日本木材青壮年団体連合会の全国会員福井大会に出るためという口実(いや、口実ではない)で、福井・石川のご縁のある会社を一気に回らせていただこうという計画のためにその3日前から松山を出発して、翌日朝から㈱ムラモト本社を訪問させていただいたところ。見どころふんだんのムラモトで、あれこれ拝見してこれから倉庫巡りに出るところ。

 

さあ、足元を確認したところで倉庫巡りの旅に出ます。ブログでは既に1週間以上たっているものの、実際の予定ではこの日のうちにすべての倉庫を巡り、その足で能登半島まで行って『能登ヒバ』を見て、再び金沢に戻って、更にそこから白山市まで行って㈱角永商店さんもお邪魔しちゃおうというものですからかなりタイトなのです。そんな無謀な計画に1日中お付き合いいただいた村本さんにせめてものご恩返しの意味も込めて、なるべく丁寧にたっぷりとその全容をお伝えしたい。

 

ということで、まず第一の倉庫。順番はあくまでも能登に向かう経路に準じたものであって深い意味はありません。訪れた順番です。こちらは実はまだ倉庫としては機能されていませんでしたあ(当時)。平屋の木造づくりの建物で、その造りから結構古いものだということが伺えます。確か以前は大工さんか材木屋さんが使われていた倉庫らしく、まだ少しだけ木材が残っていました。そこを村本さんが昨年の暮れに買い取られたのだそうですが、その目的は塗り壁材の製造工場

 

先にご紹介したムラモトオリジナルの塗り壁材『Wal10(ウォーロ10)』を製造するための工場に使われるそうです。現在その準備中ということでしたが、数か月後にはここでWal10が作られ全国へ発送されているのでしょう。新しい事業のために倉庫を買ってしまうというその行動力と覚悟はさすが。倉庫の中はかなり片付いていたのですが、立派な太い梁丸太があらわしになっていて、そのままでもいま流行りの古民家カフェにでもなりそうな雰囲気。昔の製材所ってどこもこんな感じでした。




オンラインショップ お問い合わせ

Archive

Calendar

2016年6月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
Scroll Up