森のかけら | 大五木材


当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。

ちょうどいい時間になっていたので、工場を見せていただく前にお昼ご飯をご馳走になることになりました。工場の隅には既に焼き肉セットが用意されており、そこへビーバー隊長武田誠さんの奥さんが慣れた手つきで焼き肉を持って来ていただきました。恐らくこれは、ビーバーハウス流の「歓迎の儀式」!これぞ材木屋の醍醐味です。日本三大和牛のひとつである松阪牛のご当地松阪が近いということもあって、この辺りはすっかり牛肉文化圏かと思いきやこのあたりは鶏肉文化圏ということでした。


ちなみに『日本三大和牛』ですが、日本人はとかくこの『三大OO』というのが大好きで、ありとあらゆる分野で『三大OO』が謳われています。木材業界も類も漏れず、例えば『日本三大美林』(青森ヒバ、秋田杉木曽桧)や『日本三大人工美林』(天竜杉、尾鷲桧、吉野杉)、『世界三大銘木』(マホガニー、ブラック・ウォールナットチーク)などなど。昔から不思議に思っていたのは、これって一体誰が決めていつからそう呼ばれるようになったのかということ。時間をかけて収斂されたとしても始まりはあるはず。

そういう事が相当に気になる性格なので、機会があれば起源などについても調べてみたいと思います。木の場合は見た目や手触りが判断材料になったのかもしれませんが、肉の場合は何と言っても味覚が最大の基準要素でなおかつ嗜好品ということなので、判断の難しいところではないかと思うのです。多くの人の感想の最大公約数的なところから決まったのだとは思うものの、偏屈材木屋としては『材木屋万流』の旗を掲げているので、『肉屋万流』ちょっと味覚にへそ曲がりな肉屋があってもいいと思うのです。


『日本三大和牛』ですが、必ずしもその三種が固定化されていないらしく一応、松阪牛と神戸牛(神戸ビーフ)はほぼ決まっているものの、あとのひと枠は近江牛であったり米沢牛であったりするそうで、やはりそこが嗜好品の難しさか?まあ、こういうものは目安程度で考えておくぐらいがちょうどいいのだと思います。ところでご当地松阪でも一般的には牛肉ではなく鶏肉を甘辛の濃い味噌で食べるらしいのです。昔から養鶏農家が多かったためだそうですが、百聞は一見にしかず。三重の鶏肉とっても美味でした!満腹~(^^♪




オンラインショップ お問い合わせ

Archive

Calendar

2017年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
Scroll Up