森のかけら | 大五木材


当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。

20100326 ドラゴンハウス2自分のさじ加減ひとつなのですが、ようやくドラゴンハウス2階に到着。1、2階の床はチャイニーズ・メープルラスティック・フローリングを使っていただきました。そもそもメープルはカエデ科カエデ属の木で、主に北半球の温暖な地域に分布し200数十種類もの仲間を持つ大グループで、地域や特徴に合わせてさまざまな名称がつけられています。大別すると硬質なハードメープルと、少し柔らかなソフトメープルに分けられますが、産地や性質によって色合いはかなり異なります。チャイニーズ・メープルというのは種類の正式な名称ではなく、あくまで商業名なものです。性質的にはハードメープルに類するものだと思います。触ると滑らかで、充分な硬さが感じられます。北米産のハードメープルに比べると、ややくすんだ色合いをしています。メープルは木目が複雑で、光が乱反射するので写真に撮りにくい木のひとつです。私の腕では自然の色合いがうまく伝わりません・・・。

 

20100326 ドラゴンハウス6魚にもトロ赤身があるように、1本の木にも節のない部分(トロ、肉)と節やカスリなどの多い部分(赤身、骨)があります。どちらが良いというよりは、骨も肉もあって1匹の魚です。全てがあってこそ木なのですから、それぞれの特徴を活かして無駄なく使わせていただく寛容さが大切だと思うのです。一般的には、無節で色ムラもなく木目の通った大トロが人気なのでしょうが、弊社に来られる設計士さんやお施主さんは、変わり者・・・失礼、個性的な方が多いので、一般的な物を嫌われます。私がそういう物を薦めないという事もあるのでしょうが、次第にその傾向が強まってきていて、普通の商品を提案すると「ええっ~!ここまで来てこれを提案しますか~?」と人間性を疑われかねない始末。こちらも意地になって個性的な物を探してくるので、更にその傾向が強まってきます。

 

 

20100326 ドラゴンハウス4だからこれ、という訳ではないのですが、一般的には「節やカスリが多く、色ムラの激しい」ラスティック・メープルを受け入れていただく設計士さん、お施主さんが増えています。当然赤身の部分ですから価格もお手頃です。私としては一軒の家にたくさんの木を使っていただきたいので、あまりにも高価な物は薦めたくありません。多くの木(自然素材)を使うことで、それぞれが調湿作用をしてくれます。そのためには高価な銘木を無理して1本使うのではなく、廉価な材をうまく適材適所にたくさん使っていただきたいのです。もちろん銘木には銘木の良さがありますから、使える余裕のある方は『わびさび』を楽しんでいただきたいとは思います。話が脱線しそうなので、銘木についてはまた日を改めます。

 

 

20100326 ドラゴンハウス話を戻してラスティック・フローリングとは、画像のような節や入り皮、カスリなどが多く、色ムラの激しい品質の事なのですが、ラスティック〔RUSTIC〕とは『田舎風とか田舎生活、荒削り、粗野な、不作法』といった意味合いです。そこから、節やカスリの多い素朴な雰囲気の品質のものをそういう風に呼ぶようになりました。無節の物に比べてかなり癖がありますが、見方を変えれば表情の豊かな個性の集合体とも言えます。壁との楽しい組み合わせもさすがです!床は同じでも部屋ごとの印象が変わります。




e58686e38184e6a3aeefbc92efbc91e69e9ae382bbe38383e38388efbc92日々いろいろと新商品の開発を考え実行しておりますが、失敗の上にしか成功はありません!負け惜しみではないのですが、実際にはうまく出来なかったり失敗した商品が目の前に並ぶと寂しい気持ちにはなります。200種を超えるような樹種を扱うと、強度も性質もさまざまですので、ちょっと削るだけでも刃物の調整が必要になります。ましてやレーザーとなると、イペウリンのような鉄のような物と、バルサのような超軽量を同じパワーで彫ることは出来ません。また、土佐栂のように冬目の強烈に堅い木になると一筋縄ではレーザーも入っていきません。レーザーを彫っていただいている辻総合電機さんにはいつもご面倒をお掛けしていますが、最近観念して『難しいところが面白いところ』の心境になっていただいたところです。ん、まだ?今回は【円い森】のサイズ、デザイン、ロゴを一新しました。まだ微調整が必要ですが、とりあえず完成。

 

円い森21枚セット4

Loopto』による海外向け販売も視野に入れ、【のかけら】のロゴの下に、英語で樹種名を彫りました。国産の木についてはローマ字表記です。これも、同じパワーで彫っても樹種によって熱の伝わり方に差があり、細い線で綺麗に入るものと、数回彫っても綺麗に入らず、フォントを少し大きくしたり気持ち肉厚になるものがありますが、それも天然素材の宿命。それも個性だと楽しんでいただければと念じております。左の画像は『ヨーロピアンウォールナット』ですが、クルミ系は程よい硬さで綺麗に彫れます。

R0014600今回作ったのは、直径は100mmのままですが、厚みは従来よりも薄い8mmです。わずか2mmの事ですが、かなり印象が変わってきます。もっと薄くという声もありますが、あまり薄いと手にしたときの木の質感が出なくなりそうなので、【円い森】に関してはこれでいいかなと思っています。ただ今回は、トライアルという事で、木目に対してあえて平行にならないように文字を入れたり、穴を開けました。これも材によっては木目と平行がいいと思うものもあり・・・好みもあると思うので、これも千差万別。悩ましいところです。右はコーヒーツリー、左ホワイトアッシュ

e58686e38184e6a3aeefbc92efbc91e69e9ae382bbe38383e38388efbc91

こういうものは自分で悩むよりは市場に出せという事で、今回以下の20種をセットにしてトライアル商品の販売をさせていただきます。前述していますように、樹種名の大きさなどまだ調整段階ですのでご了承下さい。出来れば感想などもお聞かせ願いたいところです。20種のセットを10セット限定にて、価格は消費税込みの¥10,000です。ただし送料は別途必要です。今後、ご意見を伺って更に改良を重ねる可能性もありますので、この形状はこれでファイナルになるかも知れない事を含みおき下さい。

e58686e38184e6a3aeefbc92efbc91e69e9ae382bbe38383e38388efbc93【円い森・トライアル20種セット】

 直径100㎜x厚み8㎜・20種(10セット限定

〔日本〕・・・センダン、トサツガ、ニレ、タモ、ケヤキ、ミズキ、クリ、クスノキ、ジンダイケヤキ

〔世界〕・・・チャイニーズメープル、ラオスマツ、ヨーロピアンビーチ、サペリ、ムイラカチアラ、コーヒーツリー、ブビンガ、ブラックウォールナット、ハードメープル、ホワイトアッシュ、ヨーロピアンウォールナット

 1式 ¥10,000(消費税込み・送料別途)

 

★お申し込みの際は、ホームページの【お問い合わせ】または、こちらからどうぞ→注文ボタン

天然素材のため、保管中に割れや反りが発生することもありますのでご了承下さい。節や杢目の具合、色合いなどは写真の写り方で画像と現品では多少異なる場合がありますのでご了承下さい。

商品には送料が含まれていません。発送はヤマト運輸かゆうパック、西濃運輸のいずれかを使用いたします。送料はのちほどご連絡します。指定口座に代金をお振込み下さい。入金確認後商品を発送させていただきます。なおアップしている商品は、店頭でも販売しておりますので売れ違いの場合はご了承下さい。




20100324 ブタマジロ再びドラゴンハウスのご紹介です。やっと玄関を越えて今日はどこまで行けるでしょうか?二階へと続く階段は、無垢の【ブラックウォールナット】です!北アメリカはウィスコンシン州産のウォールナットを使い、階段板、廻り階段、ケ込み板の全てが2~3枚の幅剥ぎ加工をしています。深みのあるこげ茶から黒味まで、奥行きのあるグラデーションがこの木の魅力です。少々の白身も色ムラも豪快に受け入れていただくドラゴンマスターのお陰で、材を無駄なく有効に使わせていただきました。この木は全米に広く分布していますが、産地や梱包によっては色の濃淡に差が出ます。今回の分は結構濃い目の材が多かった事もあり、ちょうど家の雰囲気にもうまく調和したと思います。廻り階段の採寸にはいつも苦労するのですが、今回は越智棟梁がしっかり採寸していただきうまく収まったようでひと安心。何度見てもこの色合いはたまりませんな~。

 

20100324 ブタマジロ2おや?しらじらしくも階段の端々に鎮座ましますのは、噂の【ブタマジロ】君ではありませんか!どうしてこんな所に、しかも3匹も?水と緑に恵まれ州の60%以上が森林や川である自然の宝庫・ウィスコンシン州からやって来た・・・わけではありません。当地は、秘境のような場所が多く存在していて、未確認生物(UMA)の目撃が数多く報告されていますが、決してUMAではありません。きっちりと存在が確認されておrますので。実はこれ、初めて弊社にドラゴンファミリーの皆さんがご来店された時に、初対面でありながら即効で意気投合したので、早速に隠し玉であるべき【ブタマジロ】を披露してしまったのです。それをご家族が気にいっていただき(無理やり気に入らした?)、このたびめでたくドラゴンハウスでも3匹飼われることになったのです。今朝、短かな脚を使って平田町からトコトコ歩いてやって来たようです。

 

100217_1747~0001この【ブタマジロ】君についての詳しい生態の記述は過去のブログをご覧下さい。何やら『風の谷のナウシカ』のオウムのようにモゾモゾと動きだしてきたのは春の陽気のせいでしょうか。あえてモザイク調にしてみました。何か変な雰囲気になってしまいましたが・・・面白そうなので使います。ドラゴンハウスの階段の1段目は、通常よりも広く設計されていて余裕があるのですが、慌て者の私は荷物を持っていて空踏みして転倒しそうになりました。それもあって(私だけ?)、展示会中の転倒防止の意味もありここに配置されましたが、私は玄関の柿のカウンターを狙っていました!あえなく却下・・・。

ブタマジロ⑤

赤っぽく見えるブタマジロの皮膚は、柿渋そっくりの成分を体内から放出して・・・なので、是非とも柿のカウンターに置いていただきたかったのですが、玄関開けていきなりこれでは、イシムラトモコさんが許してはくれますまい。階段の脇を安住の地としてただきたいものです。次に来た時はたぶん納戸の中?さて、松ぼっくりが好物の【ブタマジロ】の親子は、『日本のイイモノを世界へ』の【Loopto】でも世界へ向けて販売しております。親子のセットでなんと¥6500です。高いか安いかはあなたの感性次第!

結局今日もドラゴンハウスの2階まで辿りつけず・・・寄り道が多過ぎます・・・次回は2階から始めます!




20100313 卒業式2今日はドラゴンハウスの話は中休み。私が所属する愛媛木材青年協議会のお話です。先日、ここ数年の慣例となった中国割烹店、本年度最後の例会にして卒業式が開催されました。新入会員も含め、多数が参加して静粛な雰囲気の中、まずは渡部康彦会長の挨拶です。毎月、こういう例会は担当者が決まっていて、担当者がお店の手配や司会進行などをするのですが、今回の担当は岡慎治君(松山市:伊予足場)と私です。岡君とは大学以来の同級で、もはや腐れ縁の長い付き合い。私のパソコン含めメカの師匠でもあります。その師匠に諸々の準備を任せ、私は司会進行という楽な道を・・・。

20100313 卒業式5

愛媛木材青年協議会は45歳が定年となっており、今年は左のお二人がめでたくご卒業と相成りました。松末繁治先輩(松山市:鶴崎商事)㊧と實田貴文先輩(新居浜市:瓜守材木店)㊨です。お二人とは長い付き合いで、特に松末さんとは同期の入会で、20年近く木青協に関わらせていただきました。両名とも私の2歳年上なのですが、私の同期と1歳下に世代が固まっていて、意思の疎通も取りやすく、それぞれが役割をこなしながらも助け合って活動してきました。同期に、前述の岡慎治君、日野猛仁君(伊予市:日野相互製材所)、井上剛君(八幡浜:マルヨシ)がいて、1歳下に井部健太郎君(久万高原町:久万造林)、井部勇治君(松山市:久万銘木)、そして現会長の渡部康彦君(東温市:ニチモク商事)がいます。そこから少し世代が開くのですが、本当に気心の知れた心強い信頼できるメンバーです。

 

20100313 卒業式6この卒業式は特別な会ですから、日本木青連の会歌斉唱に始まり、綱領唱和と格式を持って進行していきます。現職の伊予市市議会議員である日野君から乾杯の挨拶。愛媛木青協は、久万高原町町会議員の井部健太郎君と二人の議員さんを擁する会でもあります。二人ともすっかり議員さんの挨拶が板についてきましたが、決して「先生」などにはならないで下さい。その後、お二人の先輩には木青連での思い出と、金言、格言、若手へのアドバイスなど含蓄のあるお言葉もいただきました。さすが亀の甲より歳の劫!

20100313 卒業式3おふたりとも日本木青連や中四国地区協議会に長く出向していただき、本当に八面六臂の画活躍をされました。お陰で日本木青連に出て行っても鼻が高かったものです。朝青龍・白鳳時代ならぬ、松實時代を築かれましたが、どちらが朝青龍でどちらが白鳳かは・・・申せません、私の口からは申せません!しかし同期や同世代に腹を割って話の出来る仲間やライバルが居るということは何にもまして素晴らしいことだと思います。その仲間にめぐり合える場所が木青連だと思います。

 

20100313 卒業式入会当時は正直戸惑いもあり、居心地も決していいものではありませんでしたが、共に年月を重ねていくにつれ、かけがえのない仲間のありがたさが骨身に染みて分かるようになりました。会をここまで引っ張っていただいたお二人の卒業は、会にとって相当の影響がありますがいつまでも先輩方に頼っていても仕方がありません。幸いにも時を同じく、5人の新入会があるのも偶然でもないような気がします。新会員の皆さんも顔を揃え、新旧の木青魂の継承も行われ無事に会は閉会。その後は街に赴き、ピザ屋さんにて2次会。色気のない会ですが、飲み屋のお姉ちゃんとくだらない話をするのはもううんざり。良き仲間と酒をあおりながら、ああだこうだと議論するのに勝る酒の肴はありません。涙の代わりにお酒でお祝い。お二人、会は卒業されても木青魂は永遠です。とりあえず、ご卒業おめでとうございました!




★今日のかけら・#043 【柿/カキ カキノキ科カキノキ属・広葉樹・愛媛産

今日のかけら43・カキ

20100322 ドラゴンハウス玄関本日は、ドラゴンハウスの2日目の見学会なのですが、父の法事と重なり遠く野村の空から盛会を祈念しておりました。さて、それではドラゴンハウスの『木』のご紹介。まずは玄関先からですが、ウエスタンレッドシーダーの重厚感溢れる扉を開けると現れるのが、左側の壁から飛び出した変な形の耳付板。一見して何の木か当てられる方はそうはいないと思います。宮崎県産の『』の1枚板。柿といえばほとんどの方が食料の柿の実を想像されるでしょうが、材としても趣きのあるものは床の間や家具材などにも珍重されてきた立派な用材でもあるのです。

20100322 柿そもそも柿は、カキノキ科カキノキ属の落葉広葉樹で、学名もDiospyos kakiで「カキ」の名前がついています。英語名でも「カキ」あるいは「カキ・フルーツ」で通用するほど世界にも浸透しています。同属の植物はアジア、アフリカを中心におよそ500種類が分布しているとされ、日本では全国各地でさまざまな品種の改良が進められ、全国で甘柿、渋柿ともに4~600種類もの品種が栽培されているということです。高級なゴルフのクラブヘッドにも使われる北米産の『パーシモン』も日本のカキと同種です。大きく割れたりねじれたりして、うまく乾燥させるのが非常に難しい木ですが、きちんと乾燥させるととても硬質になり、衝撃に対する反発力にも優れた性質を有することから、ゴルフのヘッドに利用されるようです。私が小さな頃は、柿の木は折れやすいので登ってはいけないと言われていましたので、木材屋としてカキの材を扱うようになってそのギャップに妙な違和感を覚えました。

20100322 ドラゴンハウス玄関4まあ庭に植えられている柿の木は子供が両手で抱えられるぐらいのもので、先端の枝ともなれば細く、古木になると洞(うろ)や腐りもあり実際に危険だったのでしょう。建築で使われるような大径木の銘木とは一緒にしてはいけないのですが、それほど大きなカキがあると知って、実際に見たのは材木屋になってだいぶ先のことでしたから。他にもその特徴を生かし囲炉裏の炉縁や框に使われたりしてきました。俗に『柿の木は火に強い』と口伝で受け継がれてきているのですが、実際に本当なのでしょうか?黒味の部分は確かに強いとは思うのですが・・・。個人的な推察ですが、昔から『柿は竈(かまど)の煙の当たるところを好む』といわれてきたのは、天井から柿を吊るして、囲炉裏の煙で『蒸し柿』を作っていた伝統に由来していて、そこから柿の材も煙で時間をかけていぶし乾かすと硬くなるという事から、煙=火との関連で『火にも強い』とされたのではないかと想像するのですが。

20100322 黒柿高齢木の柿の木になると、体内の成分と土中から吸収した成分とが反応して深い黒味が出ることがあります。まるで墨絵のような漆黒で、後からつくったかのような色合いです。これが全身に出て、孔雀の羽のような杢目になったものを『孔雀杢』と呼んだりして、高級家具や指物などに珍重されますが、どうしてこの黒柿が生まれるのかその詳しいメカニズムは解明されていないのです。同じ土壌に植えた柿の木でも出るものと出ないものがあり、木目の美しい黒柿になると、一説には千本に一本とも万本に一本とも言われているほど価値の高いものなのです。 左の画像は、熊本県の『神城文化の森』内の市房杉記念館の中に展示されてあった見事な黒柿の飾り棚です。恐らくほとんどが共木で作られていると思われますが、最高級の縞柄の黒柿です。

 

20100322 ドラゴンハウス玄関2そんな高級銘木には及びませんが、ドラゴンハウスの玄関にも漆黒の黒味の出た柿の木を使わせていただきました。立派な柿の一番外側にあたる部分で、変形の耳が付いていますがそこがまた面白いところでもあります。甘い実のなる柿は虫の害も受けやすく、白太には無数の虫穴がありましたが、これも古木ならでは。ドラゴンマスターも快く受け入れていただき、丁寧に虫穴を磨いて仕上げさせていただきました。なんともいえない侘び寂びの風情がありますぞ。ドラゴンハウスを象徴するような味わいのある1枚です!

※1日で玄関のカウンターだけしか紹介できませでした・・・このペースだと一体何日かかるのやら(笑)。タイトル通り終わらない物語ですから。自分が楽しみながらご紹介させていただきます。




オンラインショップ お問い合わせ

Archive

Calendar

2010年3月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
Scroll Up