森のかけら | 大五木材


当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。

本日は、【久万郷】主催の『第2回子育てワンダーランドin久万高原』に、【久万郷+】として参加してきました。前回は、メンバーの二宮醸造二宮吾郎社長田村ファーム&フォレスト田村隆吾君が中心で『』をテーマに開催されました。詳しくは【久万郷】さんホームページをご覧下さい。今回のテーマはズバリ『』ということで、微力ながら私も応援部隊としてご協力させていただきました。8時に家を出て久万高原町に向かいましたが、さすがに久万に近づくと体感温度が1,2℃は違います。心地よい風を頬に受けながら、目的地の『久万B&G海洋センター』に車を走らせました。10時開催ですが、もうすでに結構な数の方が来られてました。昨夜は久々に雨が降ったので、開催を心配しましたが天候に恵まれました。

20090628e38080e4b985e4b887e983b7efbc92efbc96

【久万郷】の立ち上げについては、愛媛信用金庫さんの絶大なご支援があったようですが、その後もいろいろバックアップをしていただいているようで、今回も大勢の行員の方がお手伝いに来られていました。『子育てワンダーランド』のコンセプトにも大いに賛同されて入るようですが、【久万郷】の考え方が広く異業種の方々にも水平展開しているのは素晴らしいことだと思います。こういう活動はついつい独りよがりになりやすいものですが、そもそもが業種の異なる5人が集まって作られた会社なので、チェック機能も働いているようで、それぞれも持ち味を生かした企画もよく錬られています。

 

 

 

井部健太郎君の挨拶の後、早速山に入って行きます。山といっても会場から徒歩で5分も歩けば、いきなり森の中に入れる、まさにワンダーランド!このロケーションは最高です。とはいえ、昨夜の雨で足元はドロドロです。さすがに場数を踏んで智恵をつけてきた私達か家族は、足元はきっちり長靴で完全武装です。それでも勾配の強い山道は安全とはいえません。田村君や二宮君達がバギーカーで先導して、段ボールで足元を養生していきます。最後の急勾配は手綱のロープを張って上りましたが、少々苦労する方が楽しみも一層盛り上がるというものです。

20090628e38080e4b985e4b887e983b7efbc92efbc92

20090628e38080e4b985e4b887e983b7efbc92efbc91

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは定番の伐採見学です。久万造林さんのスタッフの方々も、もうさすがに慣れたものです。木の下から誘導用のロープを、投げ縄のように上げていくと「おおーっ!」と軽い歓声が起きます。本日は40年生程度の杉の木を1本伐採します。高さは10数メートルですが、それでも倒れる時は、周囲の枝を払いのけながら落ちて倒れますので、初めて目のあたりにする子供たちにとっては衝撃的な光景だったかもしれません。その場で、枝を払って3mにカットしていきます。昔は全て手作業でしたが、今は機能的なグラップルやトップカーなどの重機もあるので速やかに作業が行われていきます。それにしても山の職人さんたちは、いつ見てもリズミカルな動きで実に粋です。

20090628e38080e4b985e4b887e983b7efbc91efbc93

 20090628e38080e4b985e4b887e983b7efbc91efbc942

 

ちょうどこのイベントの山(久万造林所有)の隣に、手付かず出放置された山林があります。下の画像の左側です。枝が四方八方に伸びて、幹もヒョロヒョロで細く、間伐が出来ていないので太陽の光りが足元まで届かず散々たる状況です。かなりうっそうとしていて、自然倒木も見受けられます。今から伐採するとなると費用も大変ですし、伐採した木材を市場に出しても材価が低迷しているので、伐採・搬出費用を考えると恐らく赤字になるとの事・・・なおさら手がかけられません。右側の画像が、今回のイベントの場所にそびえる50年生の杉。綺麗に枝打ちされ管理されていて、計画的の伐採されていきます。これだけ手塩をかけて育てても、原木相場の材価は左右されます。放っておけば数十年後に高値で売れる・・・林業はそんな甘いものではありません。こども達には、まさしく「一見は百聞にしかず」!やはり森の勉強は、机の上ではなく森の中で体験しながらすべきですね!明日に続きます!

20090628e38080e4b985e4b887e983b7efbc91efbc92

20090628e38080e4b985e4b887e983b7efbc91efbc91 




オンラインショップ お問い合わせ

Archive

Calendar

2009年6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
Scroll Up