森のかけら | 大五木材


当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。

20140326 1先日、子供たちの卒業式が続けてありました。長女は中学校を卒業して、どうにか希望の高校へ進学することが出来ました。下の双子も元気に揃って無事小学校を卒業して、春からは同じ中学校へ進むことに。今年は小学校と中学校で同時に区切りの年となったこともあり、いつも以上に「卒業」という言葉が身近に感じられました。子育てや学校関係の行事はほとんど家内に任せっきりですので、言えた義理ではないのですが・・・ひとつの大きな区切りがついた気分。

 

 

Exif_JPEG_PICTURE小学校の卒業式の朝、制服に身を包んだランドセル姿の双子をカメラに収めたかったのですが、次女はそれを察して友達とさっさと行ってしまいました。うちは自宅と会社が歩いて数十秒の距離なので、出社後に子供たちの背中をこうして見送ることも多かったのですが、中学生になると通学路の関係で朝はここを通らなくなるので、朝のこの姿もこれで見納め。まだまだ背は低いものの、『ランドセルに背負われていた』小さな背中も随分と大きくなりました。

 

 

Exif_JPEG_PICTURE毎年退職者や新入社員を迎えるような大企業でもないと、新年度という実感が希薄で、今は子供たちの学校行事で季節感を感じているといってもいいほど。折り目折り目のこういうセレモニーの大切さを年々痛感します。滅多に卒業式などに顔を出すこともないので、今の流れなのかどうかは分かりませんが、校長先生や来賓の挨拶、送辞や答辞も挨拶も、昔のような紋切型ではなく自分の言葉を織り込んだオリジナリティのあるものが多かったように感じました。

 

 

Exif_JPEG_PICTURE小学校の卒業式は、中学や高校と違って、友達もほぼ全員同じ中学に進学するため涙の無い笑顔の卒業式でした。それが中学になると、人生の最初の大きな岐路に立つという事もあって、かなり感情も揺さぶられます。わずか三年でひとはいかに成長するものかを実感。さて、双子は別々のクラスという事もあり、家内が娘のクラスへ、私が息子のクラスへと分かれて卒業式後の教室へ。そこでも子供たちには涙は無く、皆笑顔で同級生たちともしばしのお別れを満喫。

 

Exif_JPEG_PICTURE最後は卒業生と親が手をつないで正門までの道を歩き、在校生と先生方が両側に立って送り迎えをしていただくというセレモニー。これでいよいよ小学校ともお別れ、小学生の保護者という役割も終わりです。校長先生の挨拶の中に、「人生に別れはつきものですが、別れにはその後の人生を変えるほどの感動はない。しかしこれから沢山経験するであろう新しい出会いは、その後の人生を大きく変えるほどの大きな感動がある。多くの新たな出会いを経験して下さい。」との趣旨の言葉がありました。子供たちよ、人生至る所に青山あり

 




オンラインショップ お問い合わせ

Archive

Calendar

2014年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
Scroll Up