森のかけら | 大五木材


当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。

森のかけら・#120【令法/リョウブリョウブ科リョウブ属・広葉樹・宮崎産

 

石鎚山のイベントで出会った木のひとつが、このリョウブ(令法)』です。【森のかけら】の日本の木120種の最後の120番目の木(アイウエオ順)がこのリョウブです。よく、「【森のかけら】にリストアップしてある木は全部使ったことがあると思うのですが、その中でもっともOOな木は何ですか?」という質問を受けることがあるのですが、『かけら』に加工した事はありますが、それら全ての木を建築用材や家具、クラフトなどに活用しているというわけではありません

 

【森のかけら】を作るぐらいのサイズ、例えば長さ500㎜で40~45㎜角ぐらいのものであれば入手出来ても、少し大き目の板材になると途端に入手困難になる木は沢山あります。このリョウブもそのひとつで、今まで多くの『リョウブのかけら』を販売してきましたが、恥ずかしながらいまだにこの木の『かけら以外』の材を扱ったことはありません。なので、この木の特性についても実感が伴っていません。【森のかけら】を作るまで、まあ今でも私にとっては縁遠い木のひとつ

 

幹の樹皮が剥げ落ちると茶褐色で平滑になって『サルスベリ(百日紅』のようになるので、そのまま床柱に使われる木です。北海道の南部から日本全国に分布し、尾根沿いなどの日なたを好む木だそうですが、私は石鎚山で初めて立木を見ました。そこで見かけたリョウブは結構な大きさのモノで、ネームプレートに「材は柄などの器具に使われる」との解説もありましたが、これぐらいの大きさがあればクラフト細工には十分。まあ、伐採せずに保護しているからの大きさだと思います。

 

だからといって伐採して使えればなどとは思いませんが・・・。確かに樹皮が部分的に剥がれてサルスベリのような趣きがありますが、私の知り限りのサルスベリよりは随分と大きいように感じました。材が干割れしない特徴があるということで、柄や床柱以外にも輪切りのまま工作用材や薪炭などにも利用されるそうですが、自分には縁遠かったこの木をなぜ【森のかけら】に加えたかというと、その変わった名前に惹かれたからに他なりません。明日は、この変わった名前の由来について。




オンラインショップ お問い合わせ

Archive

Calendar

2016年5月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
Scroll Up