森のかけら | 大五木材


当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。

これもたまたま兵庫県ですが、数年前に明石市の住空間設計Labo渡辺喜夫社長と一緒に『誕生木・12の樹の物語』を作った際にも、これからのモノづくりは即物的なモノだけでなく、エッセンスとしての物語が大事だと話し合いました。家やら木、家具やらと目に見えるものを作って来たふたりが、目には見えないけれど言葉の中や頭や心の中にあって、いろいろな事象に味付けできて、姿かたちを自由自在に変えながら存在できる物語(ストーリー)の骨格づくりに取り組みました

それまで形の無いものを売るなんて考えてみたことも無かった、という事は無くて、肩に跡が残るような重たい木材を運びながらも、いつかは木の話を本にして、こうやって木を売るのとは別のステージで木を売ってみたいとはずっと考えていました。そのひとつがこのブログであり、ライフワークと決めている『今日のかけら』をいつの日にか本にまとめたいと考えています。話が少しずれましたが、材木屋だからと言って目に見える木だけを売るのが仕事ではないと考えています

親父が生きていたら、きっと「何の戯言を言っているのか!」と怒られたというより呆れられたと思いますが、私がこの業界に入って約30年。材木屋の仕事は劇的に変化していますし、恐らくあと数年でこのままの業態としての材木屋は必要とされなくなると思います。そういう中で木が好きで多ならない材木馬鹿野郎達はどうやって生き残っていくか?こういう時代だからこそ輝けるのが変わり身の早い身軽な零細店の真骨頂!いよいよモノを売る店から物語を売る店への本格的転換期か!?

今、モノ生み出す工場見学が人気で賑わっています。勿論ビール工場の試飲などのお楽しみはありますが、何もそれは洗練された近代工場だからというわけではなく、モノづくりというドラマに興味を覚える人も多くいるのです。そのモノがどういうところで、どういう過程を経て、どうやって生まれていくのか。溢れるモノそのもの以上に、その背景やモノづくりに人の興味が移っているように感じます。地方の零細材木屋の倉庫の中には少しの木材しかありませんが、木の物語なら無限にある!

キリンビールのロゴには伝説上の聖獣・麒麟が描かれていますが、そんなところから物語は紡がれています。振り返ればわが倉庫にも物語のある木は多い!悠久の時代を生きた神代木、ルイ16世が愛した木、世界で一番重たい木、人の顔のようなものが現れる奇妙な杢を持つ木、森の精霊が住む木、戦艦大和の甲板にも使われた木、キリストが磔になった十字架の木、エトセトラ・・・。そうだ、材木屋の倉庫は大人の知的好奇心を揺さぶるワンダーランドなのだ~!




オンラインショップ お問い合わせ

Archive

Calendar

2018年5月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
Scroll Up