森のかけら | 大五木材


当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。

愛媛県産のカラマツの晴れ舞台は、松山市最大の繁華街・二番町の居酒屋のカウンター。この春オープンした『炉辺暖話 肴薫 sakanakun』のカウンターに採用していただきました。丸太自体は決して大きなものではなくて、ほとんどが尺下(約300㎜)以下でしたので、それぞれ単独では使いづらいサイズでしたが、耳を断って幅剥ぎ加工し、長さ方向も繋ぎ合わせることで立派なカウンターに仕上げてもらいました。薄く着色してあるので、何も知らないとこれが愛媛産のカラマツとは気づかないでしょう。

大きな節は外して木取りしてもらったので、あのカラマツのセールスポイントとも言える小さな円い節の姿もほとんど見当たりません。逆にネガティブポイントとされるヤニ(脂)は、なぜだかもともと少なかったのですが、カウンターに使われるという事でわずかにあったヤニ壺も外して繋げています。材木屋としてはどうしても素材の良さを最大限生かしたいと思うがあまり、着色して木を使うことに少なからず抵抗があるのですが、こうやって出来上がったものを見ると着色にも味わいがあります。

クリア塗装にこだわり過ぎて、自分で『森の出口』を狭めていたのかもしれません。針葉樹のカラマツという事で、ついつい和風的な用途にしか使えないと頭で決めてかかってしまっていて、居酒屋のカウンターと聞いてもピンときませんでした。あまりに思い込みが強すぎると、この木はかくあるべきと勝手な思い込みで可能性を縛りつけてしまっていたんだと反省。今回こうして愛媛県産のカラマツに新たな出口を与えてくれたのは、商業店舗&家具のすずかけ商会さん。

このカウンター以外にも店内の棚などにもいろいとふんだんに木を使ってもらっています。天井のレッドウッドのパネリングモミジバフウ。枠材や玄関などにはダグラスファー(ベイマツ)と、在庫にあるものをいつもうまい具合に過不足なく使ってもらうので非常にありがたい。更にこちらの想定外の使い方にも無謀に(いや果敢に)チャレンジしてくれるので、いつも刺激をもらいます。こうして関わらせていただいたお店で、仲間たちと楽しくお酒が飲める、至福のひと時。

炉辺暖話 肴薫 sakanakun
営業時間 17時00分~0時00分
定休日 日曜日・木曜日




オンラインショップ お問い合わせ

Archive

Calendar

2018年5月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
Scroll Up