森のかけら | 大五木材


当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。

ここ数日間、近所で伐採させていただいたオリーブの話をしてきましたが、オリーブについては以前から気になっていたことがありました。2年ぐらい前に『今日のかけら』でオリーブを取りあげたのですが、それはちょうど知人の方から香川県小豆島産のオリーブの材を分けていただいた(一緒にオリーブの新漬けもいただいてすっかり虜になりました)事もあって、日本におけるオリーブの歴史というような形でも紹介となりました。その流れで北原ミレイの『石狩挽歌』、北海道小樽の鰊御映画『ジャコ萬と鉄へと展開しました。

地中海沿岸の北アフリカや西アジアが原産のオリーブですが、すっかり日本の木のような紹介になってしまい、原産地やヨーロッパに沢山あるオリーブにまつわるエピソードにまったく触れていなかったのが心残りで、いつかそちらに触れようと思っていました。なのでこの機会に世界におけるオリーブにまつわる神話や伝説をご紹介したいと思います。中東の死海以北ではオリーブは紀元前3700年頃には既に栽培がされていたと言われています。日本に渡来したのは江戸末期ですから、歴史が違いすぎます!

ちなみに北アメリカにオリーブが渡ったのは1769年で、修道士が現在のカリフォルニアの州サンディエゴの伝道地に植えたのが最初だと言われています。古代ギリシャでは、都市の繁栄はオリーブのお陰といわれるぐらいにオリーブに頼っていたとされ、人々も大切にしてきたそうです。すべてのオリーブの始祖に当たる木は、女神アテナを祀った神殿の傍に生えていて、美と潔癖さの象徴でもあり「処女神」とも呼ばれたアテナにちなんで、大切な火を灯すオリーブ油は「ヴァージン・オイル」と呼ばれるようになりました。

アテネ建国とオリーブも深い関係にあって、この国が新しく作られた時に、女神アテナと海神ポセイドンは、それぞれが自分の名前を国名としたいと願い、建国のお祝いにアテナはオリーブの枝を、ポセイドンは馬を贈りました。悩んだ神々たちは会議を開くのですが、馬が戦争の象徴であるのに対して、オリーブは平和の象徴』であったことから、この新しい国の名はアテネに決まったのだそうです。オリーブの始祖木から採られた油は神聖な宮殿のランプに明かりを灯し、女神アテナにも捧げられました。続く・・・




オンラインショップ お問い合わせ

Archive

Calendar

2019年2月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728  
Scroll Up