森のかけら | 大五木材


当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。

以前にも住宅・木工以外の業態のお客さんから、木材の注文を受ける事はあったのですが、この最近は何故だか急にそういう問い合わせが増えてきました。相手さんの事もあるので具体的な例はあげにくいのですが、全く付き合いもなかったような業界から、お仕事をいただくのは楽しいものです。一般的な住宅の場合、使う部材は多いもののほとんどが規格課されていて、ある種ルーティンワークのような繰り返し作業で、仕方がない事ではありますが新鮮味は薄れていきます。その点、異業種の方からの注文は、こちらの想像を超えとんでもない要求があったり、「!?」というようなサイズ、使い方だったりして、結構脳みそが刺激されます!どんなものであれ、新しいものに取り組むというのは面白いものです。

CASLF0M0お陰で、木取りそのものの考え方も随分変わりました。異業種の方からの注文は、特に新規の場合はトライアルという事もあり、『少量をまずはお試しで』という形が多く高額な取引は望めません。零細企業の弊社としては、その方がリスクも少なく、在庫で対応できるというメリットもあり、ありがたいのです。建築材の場合は、数量が大きいので、1本のコストダウンが要求されます。しかし異業種の方は、少量のため単価というより総額での判断をされます。また、あえて木材を使うわけですから、その特異性があれば少々値段が上がっても受け入れていただけます。

そのために、樹種の選択には特に神経を使います・・・いや、本当はセレクトを楽しんでいるのですが。木材の知識がほとんどない方も多く、『材は何でもお任せ』という場合も結構あります。この『お任せ』というのが実に厄介で、よく相手さんの意向を聞きださないと、「やっぱり木にするんじゃなかった・・・」という事になりかねません。

全くの新商品の開発という場合もありますが、多くは既存の改良、バージョン・アップという事が多く、今回は木で作ってみようと思うけど、今までは木以外の素材だったというケースです。つまり、お問い合わせの物が必ずしも木でなければならないという必然はないという訳です。むしろ木に替える方が、コストアップになることも多いと思います。それでもあえて木という素材を選んでいただけるというのは、住宅不況と言われながらも、大きな視座で見れば、今は木材業界にとって大きなアドバンテージの風が吹いているともいえるのです。

20090202 エンジュ②弊社は、原木から製材する製材所ではないので、木取りといってもその意味合いはかなり異なります。弊社で考える木取りというのは、耳付の1枚板からどれだけ無駄を出さないかという事に尽きます。ダイニングテーブルを作るにしても、カウンターを作るにしてもカットすれば、幾らかばかりの端材が出来ます。もともとの木が特殊な広葉樹なども多いので、端材も面白い材になるのですが、余ったサイズを活かせるのも至難の業です。そこに、ストラップやカード、薄板などの需要があればお互いにメリットのある話です。

う~ん、具体的な例を挙げないと、抽象的になって分かりにくいです。ブログに載せる事を快諾していただける例が出来たら、改めてこの話アップします。いろいろな業態の方とのコラボ、お待ちしております。価格勝負という訳にはいきませんが・・・。木の特徴を生かしていただける方、是非お声を掛けてみてください。ご要望に応えられるかどうかはさておき・・・!さあ、明日は『こどもの城』で【木工広場】です!




オンラインショップ お問い合わせ

Archive

Calendar

2009年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
Scroll Up