森のかけら | 大五木材


当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。

20131221 1さて、その材木関係者の方は、昔アフリカなどから日本へ特殊な木材を輸入される会社に勤められていたそうです。先日弊社に来られたのは、たまたま別の仕事で来られたので、初めてお会いしたのですが、【森のかけら】を挟んで異常に会話が盛り上がり、本来の目的そっちのけでいろいろな話しをさせていただきました。実はその方が、【森のかけら】にひどく惹かれたのにはわけがありまして、それもたまたま偶然の話なのですが世間は狭いと感じる話です。

 

 

20131221 2今でこそアフリカ材の輸入量は激減の一途ですが、かつてはブビンガモアビなどの大径木をはじめ様々な樹種が沢山日本にやって来ていました。私が業界に入った当時の事ですが 、木の知識はなくとも根っからのコレクターであった私は、仕事というよりも趣味として世界の木材図鑑などを幾つも取り寄せ読んで(見て)いました。それら世界の木材の色合いの美しさや表情、名前の面白さや物語にすっかり魅了され、私の頭の中では妄想が増幅されるばかりの日々。

 

 

20131221 3そんな状態で、市場などで実際の「妄想の木」と出会った時にはこれぞ、運命の赤い糸!と自分だけで勝手に盛り上がり後先も考えずに購入したいったのです。売る方も特殊な木が好きのカモが来たと思って、更に特殊材の深みへ深みへ誘い込んでくれるのです。それは私にとっても至福の時!嗚呼、日々夢描いていたあんな木もこんな木までもが今自分の目の前にある〜!これは、「木が私を呼んでいる状態では?!」決して材木屋が陥ってはならない領域に突入です!!

 

 

20131221 4まあ、そのお陰で世界中からいろいろな木が集まって来て、結果的に【森のかけら】が生まれて来るのですから人間万事塞翁が馬とはこの事。それら世界の珍しい木との出会いそれぞれに、私に木の事を手取り足取り教えて下さった師匠や先輩の皆さんがいらっしゃいます。その中でも、アフリカ材については、輸入量こそ今に比べると桁違いに多かったものの、日本に入るルートそのものは限られていて、全国ほぼすべてのルートが1つの川上に集約されていました。

 

 

Exif_JPEG_PICTUREその中でも更に珍しい木(決して高価という意味ではなく、特別人気があるとか、認知度があるというわけでないので通常はあまり輸入されないという珍しさ)については、どこどこ商社の誰々が関わったと限定できるほど、ある意味トレーサビリティが正確に証明できる木もあったそうです。商社の中にも私のような物好きな方がいらしたようです。まあアフリカや中南米などの特殊な木材を好き好んで扱おうという人間は、好奇心の塊、物好きでなければやっていけませんが。更に明日へ・・・

 

 




オンラインショップ お問い合わせ

Archive

Calendar

2013年12月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
Scroll Up