森のかけら | 大五木材


当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。

20111016 1さあ、「いよココロザシ大学」の『森の出口を見つける時間』スタートです!『木の話』をする時の必須アイテムである『木の名前漢字プレート』も一部リニューアル!なるべくお金を掛けない主義なので、どれもこれも手作りばかりですが、えらいもので「木」という素材を扱っているという背景が追い風になって、手作り感がプラスに評価していただいたりして、ありがたい限り。足りないところは勢いで補うしかありません。話の時間を無駄にせず、スムーズに進行するためにも、いつもはバラバラになっているプレートも事前にしっかり整理。

20111016 2今までは台本無しでその場の雰囲気と顔ぶれ頼みの一発勝負だったのですが、それでは時間配分のペースが掴みにくく、いつも後半は駆け足どころか100mダッシュ並みの追い込みを繰り返していました。しかし今回の舞台は「大学」という事ですから、立場上(数時間の間だけとはいえ)私も曲がりなりにもプロフェッサー(!?)です。折角お声を掛けていただいたのですから、その役をしっかり務めさせていただかなければなりません。珍しくレジュメのようなものを作って殊勝な気分で臨みました。

 

20111016 3しかし、人間の本質がそう簡単に変るわけではありません。相変わらず脱線が多くて、やっぱり後半駆け足になりましたが、お初のネタも幾つか織り込みながら予定のネタの8割方は消化しました。段取りを意識しすぎて、「笑い」を取るのが疎かになってしまい大いに反省・・・。それでも意識の高い「生徒」さんのお陰で何とか前半は予定時間少しオーバーでターン出来ました。後半のワークショップは愛ちゃんの仕切りで、『円い森』を利用して『森の出口を見つける時間・実践篇』です。

 

20111016 4何も書いていない『円い森』を手にしてもらい、余計なヒント無しで、前半の話を踏まえてそれぞれの立場で新たな出口を探ってみようというワークショップです。正直、2時間足らずの時間で何かが「出る」わけがないと高をくくっていました。20~30分ほどアイデアをひねってもらい、各人毎に成果を発表してもらったのですが・・・これが意外(と言っては失礼なのですが)なほどオイシイ企画があり驚きの連続!早速試作に取り掛かりたいほどインパクトのあったモノもありました!まさに僥倖のプレゼンでした。

 

20111016 5これだけ近距離で少人数で話をさせていただけると、おひとりおひとりの表情や反応もしっかり分かるうえ、意識の高い皆さんばかりでとても楽しかったです。私の方が楽しんだのでは仕方ないのですが、本心ですから仕方ありません。お陰で私の『ココロザシ』にも新しい火種が点きました!この場所(ブルーマーブル)での開校も私に勢いを与えてくれました。届けるべき言葉を誰がどこでどうやって伝えていくか、これからはそういう事も真摯に考えていこうと思います。最後はブルーマーブルの皆さんと一緒に記念撮影。

 

20111016 6参加していただいた「生徒」さんの多くは、「会場ブルーマーブル」に惹かれたのだと思うのですが、数年前に『秋田杉』や『タモ』などを納品させていただいた時に、この場でこういう話をさせていただく日が来ようとは夢にも思いませんでした。こうやって人は繋がっていくもんですね~。この日、オーナーの藤山さんは、三越のイベントに出掛けられていてお会いできませんでしたが、そのココロザシはしっかりとスタッフの皆さんにも受け継がれています。翌日から藤山さんはデンマークに旅立たれるという事で私が『森のかけら国際親善大使・TAKESHI FUJIYAMA』に託したモノについてはまた後ほど。さて、こういう形でNPO団体がさまざまな職種、さまざまな分野の方を招いて「大人の学び舎」を提供していただいている、「いよココロザシ大学」のココロザシには感服するばかりです。この後の授業のますますの盛会の祈念しております。




オンラインショップ お問い合わせ

Archive

Calendar

2011年10月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
Scroll Up