森のかけら | 大五木材


当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。

昨日のカイヅカイブキの飾り台と同じお客様からら沢山の無垢の家具をご注文いただきました。その1つがこちらの『モンキーポッド』の輪切りのテーブル。「この木なんの木、気になる木~♪」で有名な日立のテレビCMに登場するあの木です(勿論あのCMの木そのものを伐採したわけではありません)。一番奥の方に見えているのが、以前にご紹介させていただいた『チャイニーズ・マホガニー』の1枚板で作ったダイニングテーブルです。そして、手前のモンキーポッドの輪切りのテーブルとの間にあるのが、ブビンガの耳付きのローテーブルです。こちらについてはまた改めてご紹介させていただきます。とりあえず本日はモンキーポッドの輪切りのテーブルについて。

昔はこの手の輪切りのテーブルって案外多くありました。さまざまな銘木の展示会でもよく見かけた記憶があります。輪切りのテーブルの醍醐味は、何と言っても森に立っていた姿がその1枚にグッと凝縮されたダイナミズムではないでしょうか。いかにしてその木が森で生きてきたか、どういう試練を受けてきたか、何十年の歳月を費やしてきたかという木の履歴書がそこに閉じ込められていて、いわば「木の歴史の断面」を切り取って見る事が出来るわけです。

なので、輪切りという形状であればどの木でもそれなりに面白いのではあるのですが、中でもこのモンキーポッドが人気があります。1つは、白黒のコントラストが鮮明で、辺材の白太がちょうど黒味を包む外輪のような趣きがあってバランスが面白いという事。また1つは、材の大きさもほどよい感じの大きさのモノが取れるという事。円卓にしようと思うと、やはり直径で800〜900㎜ぐらいは欲しいところですので、国産材だとかなりの高級大径木になります。

機能性よりもデザイン性や存在感、面白さで選ばれるものですから、あまり高額になっても仕方がありません。その点モンキーポッドだと入手しやすいサイズです。またこういう輪切りの形状でもっとも心配なのは「芯割れ」。輪切りの場合必ず芯が含まれることになります。木は乾燥に伴ってその芯から外に向かって放射状に「割れ」が走るのです。割れがあまりに深く広がると輪切りそのものが崩壊してしまいます。また芯が抜け落ちることもあります。

それはこのモンキーポッドとて同様の心配はあるのですが、この輪切りに関しては生材の頃から4、5年にわたって何度も何度も含浸性の割れ止め剤を繰り返し塗布してきたので、それが功を奏して大きな芯割れもありません。足元は黒味と色合いの似たブラック・ウォールナットで箱足にしてみました。長らくウチの倉庫で可愛い~!面白い~!と人気をさらっていた輪切りでしたので、出ていくとなると少し寂しい気持ちも・・・。どうか達者で可愛がってもらえよ〜!

 




オンラインショップ お問い合わせ

Archive

Calendar

2014年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
Scroll Up